山本元喜のぉ~、週刊トレーニング!2020.9.6~
CATEGORYトレーニング
9月途中経過
走行時間 25時間53分
走行距離 622km
獲得標高 5988m
走行時間 25時間53分
走行距離 622km
獲得標高 5988m
6日(日)
リカバリーライドの日
競輪場で延々とグルグル回っていた。
ちょくちょく踏んで刺激も入れていたがメニューにはノーカウント
走行時間 1時間34分 / 11時間52分
走行距離 38km / 280km
獲得標高 81m / 3044m
7日(月)
しばらくの間レースが無い期間が続く。
強度は低めでありながらも、メニューが少しずつ増えてくる。
次のレースに向けて、一旦ここまでの疲労を抜く期間。
10分走2本
10秒もがき6本
走行時間 2時間02分 / 13時間54分
走行距離 51km / 331km
獲得標高 328m / 3372m
8日(火)
久しぶりのSFR、やっぱり脚が千切れるかと思った。
筋肉自体が痛めつけられている感じはあるが、疲労度自体は大して大きくないと思う。
走行時間 2時間24分 / 16時間18分
走行距離 57km / 388km
獲得標高 631m / 4003m
9日(水)
今日は練習無しの移動日。
一日かけていろいろと用事を済ませた。
10日(木)
今日はメニュー無しで淡々と距離をこなす。
久しぶりに志賀坂峠を越えて群馬まで走りに行った。
交通量が少ないのに道幅が広くて綺麗なので走りやすくて助かる。
走行時間 4時間01分 / 20時間19分
走行距離 104km / 492km
獲得標高 1203m / 5206m
11日(金)
平坦練習の日。
一生懸命スプリントしてから、動画撮影しながら平坦で踏む。
緩い登りを含む平坦なので比較的出力を維持しやすいが、少し手を抜いている気分になる。
200mスプリント6本
8分走2本
走行時間 2時間34分 / 22時間53分
走行距離 60km / 552km
獲得標高 508m / 5714m
12日(土)
登りトレーニングの日。
一生懸命登りで反復練習をしていた。
雨天だったので、サイコンの標高計が計測ミスしているっぽかった。
15分走1本
8分走3本
走行時間 3時間00分 / 25時間53分
走行距離 70km / 622km
獲得標高 274?m / 5988m amazonをお気に入り登録される際はこちらからどうぞ!
山本元喜のYouTubeチャンネルはコチラ!
山本元喜の本はコチラ!
リカバリーライドの日
競輪場で延々とグルグル回っていた。
ちょくちょく踏んで刺激も入れていたがメニューにはノーカウント
走行時間 1時間34分 / 11時間52分
走行距離 38km / 280km
獲得標高 81m / 3044m
7日(月)
しばらくの間レースが無い期間が続く。
強度は低めでありながらも、メニューが少しずつ増えてくる。
次のレースに向けて、一旦ここまでの疲労を抜く期間。
10分走2本
10秒もがき6本
走行時間 2時間02分 / 13時間54分
走行距離 51km / 331km
獲得標高 328m / 3372m
8日(火)
久しぶりのSFR、やっぱり脚が千切れるかと思った。
筋肉自体が痛めつけられている感じはあるが、疲労度自体は大して大きくないと思う。
走行時間 2時間24分 / 16時間18分
走行距離 57km / 388km
獲得標高 631m / 4003m
9日(水)
今日は練習無しの移動日。
一日かけていろいろと用事を済ませた。
10日(木)
今日はメニュー無しで淡々と距離をこなす。
久しぶりに志賀坂峠を越えて群馬まで走りに行った。
交通量が少ないのに道幅が広くて綺麗なので走りやすくて助かる。
走行時間 4時間01分 / 20時間19分
走行距離 104km / 492km
獲得標高 1203m / 5206m
11日(金)
平坦練習の日。
一生懸命スプリントしてから、動画撮影しながら平坦で踏む。
緩い登りを含む平坦なので比較的出力を維持しやすいが、少し手を抜いている気分になる。
200mスプリント6本
8分走2本
走行時間 2時間34分 / 22時間53分
走行距離 60km / 552km
獲得標高 508m / 5714m
12日(土)
登りトレーニングの日。
一生懸命登りで反復練習をしていた。
雨天だったので、サイコンの標高計が計測ミスしているっぽかった。
15分走1本
8分走3本
走行時間 3時間00分 / 25時間53分
走行距離 70km / 622km
獲得標高 274?m / 5988m amazonをお気に入り登録される際はこちらからどうぞ!
山本元喜のYouTubeチャンネルはコチラ!
山本元喜の本はコチラ!