Genki一杯

Top Page > 日記 > トレーニング > 山本元喜のぉ~、週刊トレーニング!2020.9.13~

山本元喜のぉ~、週刊トレーニング!2020.9.13~

9月途中経過

走行時間 45時間51分
走行距離 1073km
獲得標高 11420m



13日(日)

リカバリーライドの日
低強度で軽く足を回す程度に済ます。

走行時間 1時間38分 / 27時間31分
走行距離 41km   / 663km
獲得標高 261m   / 6249m


14日(月)

長めの時間+スプリント系のトレーニングが多い日。
ある程度時間を延ばすために迂回しながら、一本ずつ集中してダッシュ練習を行った。
やはり、あまり最大パワーは上がらない。

10分走2本
10秒もがき5本
200mスプリント3本

走行時間 5時間05分 / 32時間36分
走行距離 121km   / 784km
獲得標高 1075m   / 7324m


15日(火)

やはりSFRは辛い。
というより、最近の練習の中でSFRが一番苦手になってきている。
短時間高強度はスッキリと終えれるが、SFRはやっていても辛いし、終わってからも辛い。
しかも、その後の練習にもダメージが残っているから厄介。

SFR5本
4分走2本
10分走1本

走行時間 3時間01分 / 35時間37分
走行距離 67km   / 851km
獲得標高 871m   / 8195m


16日(水)

今日は登りがメインの日。
かなりの本数、反復練習した。
中でも、8分の全開走で自己最高パワーを記録できたのはかなりモチベーションのアップに繋がる。
その後の1分半走も特に問題なく踏み切れた。

15分走1本
8分走5本
1分半走5本

走行時間 4時間30分 / 40時間07分
走行距離 92km   / 943km
獲得標高 1667m   / 9862m




17日(木)

回復走
ココ数日は結構踏んでいたので、回復を促す。

走行時間 1時間28分 / 41時間35分
走行距離 27km   / 970km
獲得標高 346m   / 10208m


18日(金)

練習のメニュー的には一見そこまで辛くなさそうな日。
しかし、実際は2分走がこれまで経験したことが無いレベルで辛かった。
1本目終了時点で呼吸が辛くなるほど追い込んでおり、それ以降の辛さはお察し状態。
ラスト1本は踏み切れずに失速して終了。
限界を超えた感じの練習だった。

15分走1本
2分走

走行時間 2時間39分 / 44時間14分
走行距離 58km   / 1028km
獲得標高 738m   / 10946m


19日(土)

AACA前日ということで休息日。
全開で頑張るために脚を回復させておく。

走行時間 1時間37分 / 45時間51分
走行距離 45km   / 1073km
獲得標高 474m   / 11420m
amazonをお気に入り登録される際はこちらからどうぞ!

山本元喜のYouTubeチャンネルはコチラ!

山本元喜の本はコチラ!

COMMENTS

0 Comments
There are no comments yet.

REPLY

Leave a reply