Genki一杯

Top Page > twitter質問箱まとめ > 質問回答集 PART33

質問回答集 PART33

過去の質問箱の回答をまとめてアップしています!
ためになるものから、笑えるものまで、いろいろあるのでぜひ見てみて下さい!



sitsumonnew640.jpg
レース中断期間中にいかにトレーニングに集中できていたか、というのは大きいと思います。
各自が目標を持ってトレーニングを一生懸命行っていた積み重ねが今の結果に繋がっていると自分は考えています。

積み重ね貼っときます。

https://amzn.to/3bx0uYI



sitsumonnew642.jpg
正直、ビンディングを使うと慣れるまでに数回は絶対にこけます。
速く走るつもりならば、高速走行中の踏み外しは大怪我に繋がるので、ビンディングシューズは必須です。
停止状態からスタートして嵌めることを繰り返し練習するしかないです。

ビンディングペダル貼っときます

https://a.r10.to/hl5b4w


sitsumonnew643.jpg
登りばかりで練習していれば、当然登りは鍛えられます。
さらに、体重を絞って登るのではなく、筋力で登ることを意識していれば平坦も速く走れるようになります。
この考え方がすなわち、筋肉ライマーです。

筋肉貼っときます。

https://amzn.to/3iaic72


sitsumonnew644.jpg
たしか無酸素は1分くらいまでのハズです。
無酸素ではなく、単純に高強度のトレーニングが足りていないだけです。
3分間体感で限界の95%くらいで踏み続ける練習をいっぱいすれば耐えれるようになるでしょう。

無酸素貼っときます。

https://a.r10.to/hlUWxW

 

sitsumonnew645.jpg
言うまでもなく、本物のアラフィリップに勝つのは無理です。
ですので、勝てるアラフィリップを見つけましょう。
弱いアラフィリップさんを見つけてきて、勝利すれば「俺、アラフィリップに勝ったぜ」って言うことが出来ます。

本物貼っときます。

https://amzn.to/3icVU4n



sitsumonnew646.jpg
飛び出した選手を追いかけて捕まえるだけです。
アタックする側は抜け出してからも踏み続ける必要があるので、全開では踏みませんが、追う側は追いつくだけでいいので、全開で踏めるため、捕まえられます。

捕まえる道具貼っときます。

https://a.r10.to/hNjkrA

sitsumonnew647.jpg
バイクのサイズ選択に関しては実際に跨ってみないと分からない部分もあります。
キナンのイベントやAACAの際にはYONEXさんがブース出展してくださっていることも多いので、タイミングを見て参加されてみてはどうでしょうか。

YONEX貼っときます。

https://amzn.to/3ipSWdf

 sitsumonnew648.jpg
自分の場合はかなりつま先寄りになっています。
選手によってかなり差の大きい部分ですので、色々と試して自分に合う場所を見つける必要があります。
別に脚を長く見せるために先端に付けてるとかではありません。

クリート貼っときます。

https://a.r10.to/hMDR9K

 

sitsumonnew649.jpg
人にもよると思うのですが、夏場の大量発汗の際の汗は比較的、塩分濃度が薄い気がするので、そこまで染みなかったりします。
また、夏場のレースでは被り水もするので、汗どころか大量に水がたれてくる状態です、

キャップ貼っときます。

https://amzn.to/32eYWQa



sitsumonnew650.jpg
自分はそういう経験をしたことは一度もないですね。
可能性として考えられるのは、シーラント剤を過剰に入れてしまい偏っているか、シーラント剤が古くて一カ所に固まっているとかだと思います。
タイヤが問題とは考えにくいです。

シーラント貼っときます。

https://a.r10.to/hw5Qb4


sitsumonnew651.jpg
ダンシングは全身運動ですので、足で踏むだけでなく、お尻や、何なら背中まで意識して力を入れることでより大きなパワーを得ることが出来ます。
その分持続時間が減るので、多用は禁物です。

パワー貼っときます。

https://amzn.to/32eA5Mj


sitsumonnew652.jpg
基本的にプロテインの原料は牛乳なので、高価に大差はありません。
しかし、高価なものは原材料の種類に拘っていたりするので、安い方が良いとはならないのが難しいところです。
自分のおすすめはケトプロテインです。

ケトプロテイン貼っときます。
https://a.r10.to/hV6X7X
amazonをお気に入り登録される際はこちらからどうぞ!

山本元喜のYouTubeチャンネルはコチラ!

山本元喜の本はコチラ!

COMMENTS

0 Comments
There are no comments yet.

REPLY

Leave a reply