質問回答集 PART62
CATEGORYtwitter質問箱まとめ
過去の質問箱の回答をまとめてアップしています!
ためになるものから、笑えるものまで、いろいろあるのでぜひ見てみて下さい!

チームから声がかかるは分かりませんが、大学から推薦入試の話はしてもらえると思います。
もっとも、トップの選手でなければ話を貰えないので、基本的には自分の希望を相手側に伝えることが重要です。
待っているだけでは望みは叶えられません。
推薦入試の本貼っときます。

奥様の手料理です。
理由としては手料理にタンパク質を突っ込むことは可能ですが、プロテインに手料理を突っ込むことは不可能だからです。
また、この回答を見られてコンビニ弁当になっても嫌なので……。
一番は奥様の作ったプロテインです。
プロテイン貼っときます。

クリンチャーがお手軽ですが、性能だけならチューブラーがあらゆる面で上回ります。
金額もチューブラーの方が高くなり、パンクしたら全て取り換えとなるので、練習でも使うならクリンチャー、レースだけならチューブラーでいいでしょう。
カーボンチューブラー貼っときます

大丈夫だとは思うのですが、洗ってからの乾燥もしっかりしないと腐食の原因となります。
また、高圧洗浄機を使うと非常に早く洗車が済みますが、防水加工がされている箇所に当ててしまうと浸水するので、取り扱いには注意が必要です。
高圧洗浄機貼っときます。

平坦と登りでは踏み込みの角度やペダルへの体重の載り方が変わってきます。
登りは踏んでいる最中にずっと抵抗がかかり続けるので雑な踏み方でも速く進みますが、平坦は抵抗が少ないので綺麗に回さないと速度に変わる力にムラが出ます。
抵抗貼っときます。

一般的に考えるとふくらはぎはペダリングする中で、常に動き続けているので重いほどエネルギーのロスにはなります。
しかしヒトの体は人それぞれですので意識したからと言ってふくらはぎが細くなるわけでもありません。
気にするだけ無駄です。
ふくらはぎ靴下貼っときます。

プロスポーツ選手は別として、やり続けているだけでモテるスポーツなんて無いと思います。
しかし、スポーツを続ける余裕がある生活の人はモテる傾向にあるでしょう。
趣味のスポーツに余り時間を全部使う人はモテません。
そもそも出会いが無いです。
激モテ貼っときます。

プロテインには乳糖という糖質が含まれているのですが、大人になるとこれの吸収分解が難しくなります。
牛乳を飲み過ぎると腹を下すのもこれが原因です。
そんな人のために乳糖を取り除いたアイソレートプロテインというものが存在します。
アイソレート貼っときます。

冬は次のシーズンに向けての基礎作りとなります。
基礎とは長距離的な能力のことだけではなく、シーズン中の高強度を行うための下地も含まれます。
つまり、強度は落ちますがシーズン中とあまり変わらない内容のトレーニングを続けることになります。
下地貼っときます。

乗ってる車はベンツのEクラスセダンです。
長距離移動も多いので楽に安全に移動することを考えた結果ですね。
乗ってみたい車としては将来的にはベンツのGクラスに乗ってみたいです。
頑張って貯金します。
ゲレンデ貼っときます。

プロテインは食事の補助的な意味合いが強いので、食事しなくてもいいという風にはなりません。
しかし、朝食と置き換えるぐらいであれば可能な物も存在しており、ケトプロテインなんかはそういったことも目的に作られているのでオススメです。
ケトプロテイン貼っときます。
片足ペダリングは無意味です。
引き足は踏み脚を阻害しない程度に引ければ十分ですし、それが出来る人も少ないでしょう。
引き足で進ませる必要がある片足ペダリングの練習なんて、だれが考えたのかは知りませんが、時間の無駄です。
無駄貼っときます。
https://amzn.to/2VIlgxG amazonをお気に入り登録される際はこちらからどうぞ!
山本元喜のYouTubeチャンネルはコチラ!
山本元喜の本はコチラ!
ためになるものから、笑えるものまで、いろいろあるのでぜひ見てみて下さい!

チームから声がかかるは分かりませんが、大学から推薦入試の話はしてもらえると思います。
もっとも、トップの選手でなければ話を貰えないので、基本的には自分の希望を相手側に伝えることが重要です。
待っているだけでは望みは叶えられません。
推薦入試の本貼っときます。

奥様の手料理です。
理由としては手料理にタンパク質を突っ込むことは可能ですが、プロテインに手料理を突っ込むことは不可能だからです。
また、この回答を見られてコンビニ弁当になっても嫌なので……。
一番は奥様の作ったプロテインです。
プロテイン貼っときます。

クリンチャーがお手軽ですが、性能だけならチューブラーがあらゆる面で上回ります。
金額もチューブラーの方が高くなり、パンクしたら全て取り換えとなるので、練習でも使うならクリンチャー、レースだけならチューブラーでいいでしょう。
カーボンチューブラー貼っときます

大丈夫だとは思うのですが、洗ってからの乾燥もしっかりしないと腐食の原因となります。
また、高圧洗浄機を使うと非常に早く洗車が済みますが、防水加工がされている箇所に当ててしまうと浸水するので、取り扱いには注意が必要です。
高圧洗浄機貼っときます。

平坦と登りでは踏み込みの角度やペダルへの体重の載り方が変わってきます。
登りは踏んでいる最中にずっと抵抗がかかり続けるので雑な踏み方でも速く進みますが、平坦は抵抗が少ないので綺麗に回さないと速度に変わる力にムラが出ます。
抵抗貼っときます。

一般的に考えるとふくらはぎはペダリングする中で、常に動き続けているので重いほどエネルギーのロスにはなります。
しかしヒトの体は人それぞれですので意識したからと言ってふくらはぎが細くなるわけでもありません。
気にするだけ無駄です。
ふくらはぎ靴下貼っときます。

プロスポーツ選手は別として、やり続けているだけでモテるスポーツなんて無いと思います。
しかし、スポーツを続ける余裕がある生活の人はモテる傾向にあるでしょう。
趣味のスポーツに余り時間を全部使う人はモテません。
そもそも出会いが無いです。
激モテ貼っときます。

プロテインには乳糖という糖質が含まれているのですが、大人になるとこれの吸収分解が難しくなります。
牛乳を飲み過ぎると腹を下すのもこれが原因です。
そんな人のために乳糖を取り除いたアイソレートプロテインというものが存在します。
アイソレート貼っときます。

冬は次のシーズンに向けての基礎作りとなります。
基礎とは長距離的な能力のことだけではなく、シーズン中の高強度を行うための下地も含まれます。
つまり、強度は落ちますがシーズン中とあまり変わらない内容のトレーニングを続けることになります。
下地貼っときます。

乗ってる車はベンツのEクラスセダンです。
長距離移動も多いので楽に安全に移動することを考えた結果ですね。
乗ってみたい車としては将来的にはベンツのGクラスに乗ってみたいです。
頑張って貯金します。
ゲレンデ貼っときます。

プロテインは食事の補助的な意味合いが強いので、食事しなくてもいいという風にはなりません。
しかし、朝食と置き換えるぐらいであれば可能な物も存在しており、ケトプロテインなんかはそういったことも目的に作られているのでオススメです。
ケトプロテイン貼っときます。

片足ペダリングは無意味です。
引き足は踏み脚を阻害しない程度に引ければ十分ですし、それが出来る人も少ないでしょう。
引き足で進ませる必要がある片足ペダリングの練習なんて、だれが考えたのかは知りませんが、時間の無駄です。
無駄貼っときます。
https://amzn.to/2VIlgxG amazonをお気に入り登録される際はこちらからどうぞ!
山本元喜のYouTubeチャンネルはコチラ!
山本元喜の本はコチラ!