質問回答集 PART80
CATEGORYtwitter質問箱まとめ
過去の質問箱の回答をまとめてアップしています!
ためになるものから、笑えるものまで、いろいろあるのでぜひ見てみて下さい!

そんなもんですね。
辛くなってくると瞬間的に踏む力でカバーしてしまおうとなるので、力の出しやすい前側で踏む傾向が出ます。
対策としては、大きな筋肉である裏側の筋肉、つまり尻やハムストリングスを意識して登ると良いでしょう。
尻貼っときます。

あなたの身の回りに筋肉ライマーを名乗るゴリゴリマッチョのくせにやたらと速く登る変な奴は居ますか?居ませんよね。
そういう事です。
未だに人類は減量によるヒルクライムに囚われたままです。
速く筋肉の正しさに気づいて進化して欲しいです。
人類の進化貼っときます。

こんなプロテインは嫌だ。
計量スプーンが小さじ分量がポンドで指定されている。
パッケージがヒンディー語注文すると「白い粉」という品名で送られてくる。
筋トレのために鉛でシェイカーが作られている。
中身が肉。
プロテイン貼っときます。

両脚に重りを巻いていると引き上げる際の力は踏んでいる側の重量で相殺されていることになります。
しかしバイク全体でみると重量は増加しているのでトレーニングにはなると思います。
運動している部分に重りを巻くと邪魔なので、バイクに付けましょう。
重り貼っときます

息が上がるような運動は無酸素運動となり、メインで使うエネルギー源が糖質になります。
痩せるためには脂肪を燃焼させる必要があるので、息が上がらない有酸素運動で脂質をメラメラと燃やしていきましょう。
誘惑貼っときます。

殺気とまでは言いませんが、気配は感じ取っています。
あと、アタックを仕掛けたい選手はソワソワしていることが多いので、だいたい動きを観察していると予測できます。
集団からラインを外した選手は要警戒です。
殺気!貼っときます。

風邪はダメです。
鎖骨骨折程度であれば痛いだけで命にかかわりませんので、レースは走りますし、練習もするでしょう。
しかし、風邪が悪化すれば最悪の場合は死に至るので、無理は禁物です。
風邪っぽいな、っていう症状が出た時点で休憩です。
体温計貼っときます。

コーヒーはかなり好きですね。
どれくらい好きかというと、全自動エスプレッソマシンを家に置いていて、休憩の際に飲んでいるくらいです。
選手は殆どの選手が好きなように感じます。
休みの日とかはカフェライドに行ったりします。
全自動エスプレッソマシン貼っときます。

とにかくハイケイデンスの練習です。
高回転で回しまくりましょう。
トレーニングルームがジムのことなら、高速の足上げやステップの練習が良いでしょう!脚が見えないくらい速く動かせるようになれば完璧です!大人しくローラーに乗って下さい。
ローラー貼っときます。

クランク長は生まれてこの方170mm固定です。
実はトラックでは165mmを使っていたことがありますが、特に違いは分かりませんでした。
現状で膝等に痛みが出ていないようであればクランク長を気にする意味は無いと思います。
グループセット貼っときます。

あんまり重点的に必要ではないかなって思います。
基礎的な筋量としては必要ですが、大胸筋モリモリまではしなくて大丈夫です。
イメージ的にはスプリントで全身のパワーを発揮すると聞くらいしか使いどころがなさそうです。
大胸筋強化グッズ貼っときます。
脂肪を減少させる理想的な減量の限界ラインは月2kgです。
カロリーで計算すると1日600kcal摂取を減らすか、余分に運動する必要があります。
だいたい時速20kmで1時間半くらいで消費できます。
それ以上の減量は体調を崩すでしょう。
減量貼っときます。
https://amzn.to/3t497SW
amazonをお気に入り登録される際はこちらからどうぞ!
山本元喜のYouTubeチャンネルはコチラ!
山本元喜の本はコチラ!
ためになるものから、笑えるものまで、いろいろあるのでぜひ見てみて下さい!

そんなもんですね。
辛くなってくると瞬間的に踏む力でカバーしてしまおうとなるので、力の出しやすい前側で踏む傾向が出ます。
対策としては、大きな筋肉である裏側の筋肉、つまり尻やハムストリングスを意識して登ると良いでしょう。
尻貼っときます。

あなたの身の回りに筋肉ライマーを名乗るゴリゴリマッチョのくせにやたらと速く登る変な奴は居ますか?居ませんよね。
そういう事です。
未だに人類は減量によるヒルクライムに囚われたままです。
速く筋肉の正しさに気づいて進化して欲しいです。
人類の進化貼っときます。

こんなプロテインは嫌だ。
計量スプーンが小さじ分量がポンドで指定されている。
パッケージがヒンディー語注文すると「白い粉」という品名で送られてくる。
筋トレのために鉛でシェイカーが作られている。
中身が肉。
プロテイン貼っときます。

両脚に重りを巻いていると引き上げる際の力は踏んでいる側の重量で相殺されていることになります。
しかしバイク全体でみると重量は増加しているのでトレーニングにはなると思います。
運動している部分に重りを巻くと邪魔なので、バイクに付けましょう。
重り貼っときます

息が上がるような運動は無酸素運動となり、メインで使うエネルギー源が糖質になります。
痩せるためには脂肪を燃焼させる必要があるので、息が上がらない有酸素運動で脂質をメラメラと燃やしていきましょう。
誘惑貼っときます。

殺気とまでは言いませんが、気配は感じ取っています。
あと、アタックを仕掛けたい選手はソワソワしていることが多いので、だいたい動きを観察していると予測できます。
集団からラインを外した選手は要警戒です。
殺気!貼っときます。

風邪はダメです。
鎖骨骨折程度であれば痛いだけで命にかかわりませんので、レースは走りますし、練習もするでしょう。
しかし、風邪が悪化すれば最悪の場合は死に至るので、無理は禁物です。
風邪っぽいな、っていう症状が出た時点で休憩です。
体温計貼っときます。

コーヒーはかなり好きですね。
どれくらい好きかというと、全自動エスプレッソマシンを家に置いていて、休憩の際に飲んでいるくらいです。
選手は殆どの選手が好きなように感じます。
休みの日とかはカフェライドに行ったりします。
全自動エスプレッソマシン貼っときます。

とにかくハイケイデンスの練習です。
高回転で回しまくりましょう。
トレーニングルームがジムのことなら、高速の足上げやステップの練習が良いでしょう!脚が見えないくらい速く動かせるようになれば完璧です!大人しくローラーに乗って下さい。
ローラー貼っときます。

クランク長は生まれてこの方170mm固定です。
実はトラックでは165mmを使っていたことがありますが、特に違いは分かりませんでした。
現状で膝等に痛みが出ていないようであればクランク長を気にする意味は無いと思います。
グループセット貼っときます。

あんまり重点的に必要ではないかなって思います。
基礎的な筋量としては必要ですが、大胸筋モリモリまではしなくて大丈夫です。
イメージ的にはスプリントで全身のパワーを発揮すると聞くらいしか使いどころがなさそうです。
大胸筋強化グッズ貼っときます。

脂肪を減少させる理想的な減量の限界ラインは月2kgです。
カロリーで計算すると1日600kcal摂取を減らすか、余分に運動する必要があります。
だいたい時速20kmで1時間半くらいで消費できます。
それ以上の減量は体調を崩すでしょう。
減量貼っときます。
https://amzn.to/3t497SW
amazonをお気に入り登録される際はこちらからどうぞ!
山本元喜のYouTubeチャンネルはコチラ!
山本元喜の本はコチラ!