Genki一杯

Top Page > twitter質問箱まとめ > 質問回答集 PART89

質問回答集 PART89

過去の質問箱の回答をまとめてアップしています!
ためになるものから、笑えるものまで、いろいろあるのでぜひ見てみて下さい!



sitsumonnew1484.jpg
風邪を治す手っ取り早い方法はしっかりと栄養と休息をとることです。風邪で食欲が落ちている際には固形物が食べにくくなったりもしますので、そういう際にタンパク質を液体であるプロテインで摂取できるのはかなりのメリットです。

プロテイン貼っときます。

https://amzn.to/3updf0L




sitsumonnew1485.jpg
ガッツリと体幹に力がかかっていたな、と感じた日は太腿の付け根から肋骨下部辺りまでの筋肉が痛いことが多いです。恐らくですが、これが腸腰筋の痛みなのだろうと自分は考えています。腸腰筋周りが張ると、お腹が圧迫されるのでしょう。

腸腰筋ケア貼っときます。

https://a.r10.to/hyUgJc




sitsumonnew1486.jpg
メニュー等を組み込むのであればワットバイクの方が便利だとは思いますが、自分のバイクを使える点や持ち運びできるという点を考慮すればローラーの方が便利だと思います。ちなみに自分はハイブリッドローラーでメニューをしています。

ハイブリッドローラー貼っときます。

https://amzn.to/3bBeuRY




sitsumonnew1487.jpg
実は最後の最後は筋肉だけじゃどうしようもない時があります。筋肉は鍛えればそれだけ頑張ってくれますが筋肉を動かすのは結局のところ、心です。もう限界、踏めない、という時に、でも踏め!と鼓舞することが出来る心と合わさって初めて力を発揮します。

心貼っときます。

https://a.r10.to/hVfglk

 




sitsumonnew1488.jpg
体重が重くなればパワーは大きくなるので、体重で割った値が重要になります。またレースに関しては如何に少ないワットで勝つか?が大切なので、バカみたいにワットが発揮できても勝てない選手はごまんといます。つまり低くても工夫次第で通用します。

ワット貼っときます。

https://amzn.to/3semYVA




sitsumonnew1489.jpg
実際は特に意味はありません。なんとなく逆立ちが出来るようになったら良いなと思って試していました。あと、効果があるかは分かりませんが、逆立ちで直立するためには体幹とバランス感覚が必要なので、もしかしたら効果があるかもしれません。

逆立ち貼っときます。

https://a.r10.to/hVPZBD




sitsumonnew1490.jpg
近いものがあると思います。パワーで登る必要がありますし筋肉量で体重も増えているので、結果的にトルクは高くなります。別に筋肉量が多くても高回転で登ればいいのですが、恐らく筋肉が増えると力を発揮したくなるので、回転数が落ちるでしょう。

トルク貼っときます。
https://amzn.to/3slcvYB


sitsumonnew1491.jpg
大腿の筋トレは3セットくらいが基本なのかなと考えています。パワーを上げたいのであれば自重で行うのではなく、ウェイト機材等で負荷をかける必要があります。自重で筋トレするのであれば、自転車に乗っていればいいだけなので。

ウェイト貼っときます。

https://a.r10.to/hVMn1P




sitsumonnew1492.jpg
単純に有酸素運動で脂肪を積極的に消費しながら、動物性の脂肪の摂取を抑えることを意識すれば自然と減ると思います。筋肉量を増やさないと体脂肪を維持しながら体重は増やせないので、プロテインは飲んだ方が良いです。

プロテイン貼っときます。

https://amzn.to/3kleyc9

 




sitsumonnew1493.jpg
自転車的にはそこまで腕が太い必要はないと思いますがそれは別として。筋トレというのはただ単に行えばいいという訳ではなく、しっかりとフォームをキープしながら、効果を与えたい筋肉を意識して行う必要があります。意識し直してみて下さい。

筋トレマット貼っときます。

https://a.r10.to/hwTgc6




sitsumonnew1494.jpg
ミッシングリンクについてはあまり信用していません。今では付け外し禁止の物ばかりで普通のチェーンと同じですし。定期的にチェックしていれば大丈夫だとは思いますが、自分はチェーン切れの際のお守りとしてサドルバッグに入れています。

ミッシングリンク貼っときます。

https://amzn.to/3qVm8wJ




sitsumonnew1495.jpg
筋肉は裏切りません。ですが、筋肉の要求に応えれなければ見限られることはあるでしょう。つまり、辛くても、しんどくても、強い精神力を持って鍛え続けることで筋肉は力をあなたに貸してくれるようになるのです!筋トレしましょう!

ウェイト貼っときます。
https://a.r10.to/hlSDFU amazonをお気に入り登録される際はこちらからどうぞ!

山本元喜のYouTubeチャンネルはコチラ!

山本元喜の本はコチラ!

COMMENTS

0 Comments
There are no comments yet.

REPLY

Leave a reply