Genki一杯

Top Page > twitter質問箱まとめ > 質問回答集 PART91

質問回答集 PART91

過去の質問箱の回答をまとめてアップしています!
ためになるものから、笑えるものまで、いろいろあるのでぜひ見てみて下さい!



sitsumonnew1508.jpg
基本的には寒さ耐性は脂肪の仕事だと考えています。しかし、筋肉量が増えればその分発熱量も増えるので、熱を放出し続ける体になれます。軽く運動していれば発熱するので寒くなくなりますし、エネrぎーの消費も激しいので痩せやすいです。

発熱ベスト貼っときます。

https://amzn.to/2NG3Pxo



sitsumonnew1509.jpg
良い質問ですね!小説と言えるか分かりませんが、グランツールの一つである、ジロ・デ・イタリアを走った選手がレース期間中に執筆したブログを元にした書籍が販売されています!かなり面白いと思うのでぜひ見てみて下さい!

リンク貼っときます。

https://a.r10.to/hwtVgr



sitsumonnew1510.jpg
その体重は普段の食生活が問題だと思います。プロテインを飲まないのではなく、運動後のプロテインで筋肉を育てつつ、食生活の改善で体重を絞りましょう。お酒やつまみを食べない、脂肪を避ける。これだけでかなり変わるはずです。

肉貼っときます。

https://amzn.to/3kyQGlF



sitsumonnew1511.jpg
絶対的なパワーが一番の要素ですので、ウェイトトレーニングとかで筋力を鍛えましょう。そこに伸び悩みを感じたのであれば、フォームの改善によるっ空気抵抗の削減を狙っていきましょう。低姿勢でもがければ低出力でも速くなります。

低姿勢貼っときます。

https://a.r10.to/hyXMA5

 


sitsumonnew1512.jpg
ダイエットに必要なのはカロリーコントロールではなく、有酸素運動による脂肪の燃焼、食事からの脂質摂取量の低減です。詳細は省きますがカロリーを制限するとエネルギー消費を行う筋肉が減り、痩せにくい体質になります。

プロテイン貼っときます。

https://amzn.to/3sxEtAv



sitsumonnew1513.jpg
レーゼロは硬いホイールになるので、ある程度鍛えていないと脚が負けます。下りや平坦は硬さの反応の良さのおかげで、進むように感じるんだと思います。簡単な話がもっとトレーニングしてレーゼロに負けない脚を作りましょう。ってことになります。

レーゼロ貼っときます。

https://a.r10.to/hD8MpE



sitsumonnew1514.jpg
シッティングでしょうね。ダンシングの方が大きな力を発揮することが出来ますが、その分長続きしません。シッティングでジワジワとダメージに耐えながら走り、肝心なところでダンシングで加速っていうのが理想形だと思います。

ダンシング貼っときます。

https://amzn.to/2Obi2lQ



sitsumonnew1515.jpg
当時の大学の中で一番ロードに適していたのが鹿屋だったからです。自分が在籍していた頃のメンバーには卒業後にプロになった選手もかなり多く、ロードでプロを目指しつつ大学に通うなら、まず鹿屋が第1候補に挙がっていました。

大学貼っときます。

https://a.r10.to/hVoW0U

 


sitsumonnew1516.jpg
良くないから、意外にあるんですか?効率はスキルでカバーできます。しかし、チェーンリングの大きさが変化することによるチェーン脱落のリスクはどうすることも出来ません。本当に楕円が最適であるなら、純正品で出るはずです。

チェーンリング貼っときます。

https://amzn.to/305Mznz



sitsumonnew1517.jpg
やっぱり歯がしっかりと噛み合って食いしばれないと、力を発揮しにくいように感じます。スポーツ選手でも力を出すためにあの矯正をする人が居るくらいなので、やはり大切でしょう。串威張り過ぎると、歯が削れますが。

歯貼っときます。

https://a.r10.to/hV23Kk



sitsumonnew1518.jpg
BCAAは絶対量は少ないですが、分解されているので吸収が早く、運動直後の回復に向いています。プロテインは量は多いですが、分解に時間がかかるため、BCAAほど速攻で筋肉に届くものではありません。併用することで、継続的に筋肉を回復させれます。

BCAA貼っときます。

https://amzn.to/2NWG0Bt



sitsumonnew1519.jpg
クロスバイクとロードバイクでは結構な差があるのではないかと見ています。感覚としてはママチャリとクロスバイクくらいの差がロードとの間にもあるのじゃないかと思います。漏れな感動するってレベルの差だと思います。

ロード並みに登るママチャリ貼っときます。
https://a.r10.to/hwAtoP amazonをお気に入り登録される際はこちらからどうぞ!

山本元喜のYouTubeチャンネルはコチラ!

山本元喜の本はコチラ!

COMMENTS

0 Comments
There are no comments yet.

REPLY

Leave a reply