Genki一杯

Top Page > 日記 > トレーニング > 間違った自転車の乗り方について

間違った自転車の乗り方について

今回は急ブレーキに関する質問に対する回答になります。
自分が見た感じ、かなり問題があるように感じるので、厳しめに答えています。



今回の質問はコチラ!
sitsumonblog002.jpg

ちょっと、テクニックやバランス以前に自転車に乗らない方が良いレベルで間違っていますね。
大前提として、自転車というのは自分がコントロールできる範囲内で乗る乗り物、です。
免許を持つ必要が無いからといって、自由に、自分勝手に、走っていいというものではないのです。
免許が無いからこそ、自制を怠らず、常に気を付ける必要があるのです。
さて、質問の内容に関してですが、まず、急ブレーキをかけるという状況がおかしいです。
急ブレーキをかける必要が無いように走ることが第一です。
質問の文章から察するに「何度も急ブレーキをかける中で、後輪がスリップすることがある」と読み取れます。
非常に危ないです。
正直、何をどう走ればそういう状況になるのか、自分では想像がつきません。
さらに次の一文。
「転倒して対向車と接触事故を起こしてしまった」
ハッキリ言って迷惑千万です。
ぶつかられた対向車にとっても迷惑ですし、同じ自転車乗りにとっても、そういう危ない走り方をする人がいるせいで、自転車乗り全体のイメージが悪くなるので、今すぐにやめて欲しいです。
そして何より、この質問者が問題であるのは

・こんな内容を質問できること
・ブレーキのかけ方やバランスの問題である、と考えていること

です。
常識的に考えられるのであれば、自分の乗り方に問題があると気付くはずです。
正直、自分をからかうための冗談であって欲しいと祈るばかりです。

自転車は常に周りに注意を払いつつ、自分がコントロールできる範囲内の速度で走ること。

最低限これを絶対に守って乗るようにしてください。
それが出来ないようであれば、自転車に乗る資格はありません。

願わくばこの質問が冗談であること、もし万が一、本当であるのなら一刻も早くこの記事を読んで意識を改めてくれることを祈るばかりです amazonをお気に入り登録される際はこちらからどうぞ!

山本元喜のYouTubeチャンネルはコチラ!

山本元喜の本はコチラ!

COMMENTS

0 Comments
There are no comments yet.

REPLY

Leave a reply