Genki一杯

Top Page > 日記 > 日常 > 選手にとっては歯は命!

選手にとっては歯は命!

CATEGORY日常
選手にとって歯は命!
今回は自分が使っている歯ブラシ&歯磨き粉の話!






電動との出会い


それはかれこれ6年近く昔の事。
「プロになったし、スポーツ選手にとって歯は命ともいう。ちゃんとした電動歯ブラシ買うか!」と思い賞金を奮発し、とうとう本格的な電動歯ブラシ購入!
フィリップス 電動歯ブラシ ソニッケアー ダイヤモンドクリーン


「どうせ買うなら最高モデルで良いやろ!」と他のメーカーと悩んだ末にこれに決めて購入。
実際使うと……。
「あぁ……、これが電動歯ブラシか……」
と感動。
歯磨き粉なしでも圧倒的に歯が綺麗になっているのが分かる。
しかもこの歯ブラシ、30秒ごとに振動が一瞬止まります。
なぜかというと、歯磨きの理想は1回2分らしく長くても短くても良くないらしいのです。
(各メーカーが諸説提言しており、恐らく根拠なし)
そして、2分間で均等に右上、左上、右下、左下の歯を磨くことが出来るように30秒区切りで振動が止まるのです!
そして充電方法は非接触型、心おきなく丸洗いできるので衛生的です。
普段は専用のガラスコップにセットすることで充電ができます。
これは実際、少し大きくて置き場所に困る。
持ち運び用の収納ケースも付属し、そのケースにも充電機能が付いています。
海外遠征が多い自分にとってはこの持ち運び用の収納ケースが本当に便利。
ブラシを取り外して2本収納できるのでもしもの時にも安心。
サイズもコンパクトにまとまるのでカバンの中に入れて持ち歩いていました!

進化するブラシ


そしてそのブラシ。
ブラシはだいたい3か月で交換なのですが元々「ダイヤモンドクリーン」を使用していたものを「アダプティブクリーン」に替えました。


これがまた凄い。
ブラシヘッドがゴムでできていることでブラシの毛が歯の形に合わせて変形します。
そのおかげで以前使っていたものよりも圧倒的に接地面積?が増えていることが分かりました。
歯磨き粉なしでも十分ツルツルです。

歯磨き粉1


電動歯ブラシでここまでツルツルになるのだから歯磨き粉はいらないだろうと思っていました。
しかしやっぱり着色は防げないんですよね……。
タバコとかは吸わないんでヤニは付かないんですが、コーヒー飲むんですよね。
イタリアンかぶれスタイルで1日に何杯も……。
そうなるとやはり色が気になる。
しかし、あまり研磨剤が多く入っているのも電動歯ブラシとは相性が良くないと聞きます。
普通の歯ブラシと比べて勢いがあり過ぎて歯が削れ過ぎるらしいんですよね。
気にしすぎかもしれませんが、こだわりだしたら無駄にトコトンこだわる自分、ここまで来たらこだわり切るしかありません。
そして探して探して見つけた答えが「コンクール」シリーズです。
自分が使っているのは2種類。
朝の朝食後に「コンクール リぺリオ



歯磨き粉2


夜の就寝前に「コンクール ジェルコートF


両方とも発泡剤が入っていないため無駄に泡立たず、口をゆすぐ回数が少なくて済みます。
詳しくは商品説明を見てもらうのが一番手っ取り早いのですが、
朝に使っているリぺリオには塩が配合されており歯茎が引き締まるとともに歯の着色を防ぎます。
夜に使っているジェルコートFにはフッ素が配合されており歯が強くなるらしいです。
実際に石を噛み砕いたりするわけじゃないので歯が強くなったかどうかは分かりません。
しかし、このジェルコートは朝起きた時の口のスッキリ感が全然違います。
朝起きた時のネッチョリ感が全くしません。
殺菌効果が長続きするのでしょう、快適です。

まとめ


ネットで調べまくってこだわっただけあってかなり満足のいく歯磨きグッズです。
そんな彼らとも出会って6年以上の月日が流れました。
途中で動作がおかしくなり、「そろそろ天寿を全うするか……」と思った時もあったのですが、峠を越えたらしく最近は元気になっています。
替えブラシが高価なので、コスパが良いかと聞かれると微妙ですが、6年は驚きの長持ちだと思います。
まだまだ説明不足な部分もあるかもしれませんが、皆さんもお金に余裕があるならぜひ試してみてください!
少し高めですが、将来の歯の事を考えるなら高くない投資だと自分は考えて使っています。

Let’s 歯磨き!

amazonをお気に入り登録される際はこちらからどうぞ!

山本元喜のYouTubeチャンネルはコチラ!

山本元喜の本はコチラ!

COMMENTS

0 Comments
There are no comments yet.

REPLY

Leave a reply