質問回答集 PART109
CATEGORYtwitter質問箱まとめ
過去の質問箱の回答をまとめてアップしています!
ためになるものから、笑えるものまで、いろいろあるのでぜひ見てみて下さい!

なんとなく重いギアが踏めるようになっている気がします。スプリント練習も組み合わせているので、高倍数ギアの加速の踏み出しで踏み負けずに踏み切れているような感覚があります。後は上死点下死点の切り替えが上手くなります。SFR貼っときます。
https://amzn.to/2Piv6GV

まずはプロテインですね。運動後30分以内に摂取するのが理想になります。それと前後して状況次第でシャワー&お風呂です。なんなら、お風呂入りながらプロテインを飲んでいることもあります。お風呂からあがったら、食事って感じです。シャワー貼っときます。
https://a.r10.to/hy2tdH

フォームと踏み方が悪い可能性がありますね。空気抵抗が少ない前傾姿勢をとれるフォームに変えましょう。また乱雑に踏むとロスが生まれて失速するのでブレを少なくしましょう。そして体重が重すぎる可能性があるので太っているなら痩せましょう。1500W貼っときます。
https://amzn.to/3xiCmnf

日ごろ摂取している物と同じプロテインをレース後も摂取しています。持ち運び方は単純にタンブラーに粉だけ入れて会場に持ち込んでいます。レース後にタンブラーに水を加えてシェイクすればプロテインの完成です。プロテイン貼っときます。
https://a.r10.to/hDTDr5

常に状況を確認していたリ、リザルトを追っていたりするわけではありませんが、話題に上がっていたり結果が出ていれば嬉しくは思いますね。やっぱり高校でも大学でも、後輩というだけで他の選手よりも応援したい気持ちは生まれています。応援貼っときます。
https://amzn.to/3sVMGOQ

進研ゼミの勧誘漫画ですね。平均80点を取っておいて「私の点数低すぎ!」は衝撃でした。また、進研ゼミを始めれば部活も上手くいって、異性のイケてる友達もできるような描写に影響を受けて、ゼミを始めたのですが、テストの点だけ上がりました。ゼミ貼っときます。
https://a.r10.to/hwO6Sg

人類の限界レベルの筋力が備わっていても有酸素能力が低ければ、息が上がってしまってFTPは上がらないかと思います。必ず弱い部分が脚を引っ張るので、特化して強化するよりも様々な要素を強化していった方が、継続的に成長できると思います。筋肉モリモリ貼っときます。
https://amzn.to/3tQEH6R

毛の合成によって消費されるタンパク質なんてたかが知れていると思います。そこを気にするくらいであれば、もっと食事中のタンパク質の摂取量を増やすようにするとかの方が効果があると思います。脱毛するお金でプロテイン勝った方が良さげです。プロテイン貼っときます。
https://a.r10.to/hyCjIj

トラックのタイム計測は最近計っていないから知らん!欧州で戦うとひとえに行っても、脚質次第で全然必要な要素は変わります。クライマーが1km1分6秒で走るわけがありませんし。「欧州だったら~」系の話は、話半分に聞きましょう。話半分貼っときます。
https://amzn.to/2Pnr8g3

特に意識的にケイデンスを調整しているわけではないですが、登りで踏んでいる際には80rpmくらいで、平坦だと90rpmくらいが一番力が出ます。やはり登りの方が踏みがちになるので、ケイデンスは落ちる傾向にありますね。山貼っときます。
https://a.r10.to/hVyRKc

ポケモンカードにハマっていますね。つい最近もYoutubeで開封動画をライブ配信していたところです。好きなポケモンは今のところピカチュウで、カードの絵柄としてはラティアス&ラティオスSRSAがルビサファ世代という事もあって刺さります。ラティラティ貼っときます。
https://amzn.to/3340nAN

問題ありません。プロテインを飲むという事は運動しているという事なので、糖質を摂取し過ぎるという事はありません。運動を行う上でエネルギー源として糖質は必須ですので、運動後に筋肉に供給する手段としてもプロテインは有用です。プロテイン貼っときます。
https://a.r10.to/hDJDxE
amazonをお気に入り登録される際はこちらからどうぞ!
山本元喜のYouTubeチャンネルはコチラ!
山本元喜の本はコチラ!
ためになるものから、笑えるものまで、いろいろあるのでぜひ見てみて下さい!

なんとなく重いギアが踏めるようになっている気がします。スプリント練習も組み合わせているので、高倍数ギアの加速の踏み出しで踏み負けずに踏み切れているような感覚があります。後は上死点下死点の切り替えが上手くなります。SFR貼っときます。
https://amzn.to/2Piv6GV

まずはプロテインですね。運動後30分以内に摂取するのが理想になります。それと前後して状況次第でシャワー&お風呂です。なんなら、お風呂入りながらプロテインを飲んでいることもあります。お風呂からあがったら、食事って感じです。シャワー貼っときます。
https://a.r10.to/hy2tdH

フォームと踏み方が悪い可能性がありますね。空気抵抗が少ない前傾姿勢をとれるフォームに変えましょう。また乱雑に踏むとロスが生まれて失速するのでブレを少なくしましょう。そして体重が重すぎる可能性があるので太っているなら痩せましょう。1500W貼っときます。
https://amzn.to/3xiCmnf

日ごろ摂取している物と同じプロテインをレース後も摂取しています。持ち運び方は単純にタンブラーに粉だけ入れて会場に持ち込んでいます。レース後にタンブラーに水を加えてシェイクすればプロテインの完成です。プロテイン貼っときます。
https://a.r10.to/hDTDr5

常に状況を確認していたリ、リザルトを追っていたりするわけではありませんが、話題に上がっていたり結果が出ていれば嬉しくは思いますね。やっぱり高校でも大学でも、後輩というだけで他の選手よりも応援したい気持ちは生まれています。応援貼っときます。
https://amzn.to/3sVMGOQ

進研ゼミの勧誘漫画ですね。平均80点を取っておいて「私の点数低すぎ!」は衝撃でした。また、進研ゼミを始めれば部活も上手くいって、異性のイケてる友達もできるような描写に影響を受けて、ゼミを始めたのですが、テストの点だけ上がりました。ゼミ貼っときます。
https://a.r10.to/hwO6Sg

人類の限界レベルの筋力が備わっていても有酸素能力が低ければ、息が上がってしまってFTPは上がらないかと思います。必ず弱い部分が脚を引っ張るので、特化して強化するよりも様々な要素を強化していった方が、継続的に成長できると思います。筋肉モリモリ貼っときます。
https://amzn.to/3tQEH6R

毛の合成によって消費されるタンパク質なんてたかが知れていると思います。そこを気にするくらいであれば、もっと食事中のタンパク質の摂取量を増やすようにするとかの方が効果があると思います。脱毛するお金でプロテイン勝った方が良さげです。プロテイン貼っときます。
https://a.r10.to/hyCjIj

トラックのタイム計測は最近計っていないから知らん!欧州で戦うとひとえに行っても、脚質次第で全然必要な要素は変わります。クライマーが1km1分6秒で走るわけがありませんし。「欧州だったら~」系の話は、話半分に聞きましょう。話半分貼っときます。
https://amzn.to/2Pnr8g3

特に意識的にケイデンスを調整しているわけではないですが、登りで踏んでいる際には80rpmくらいで、平坦だと90rpmくらいが一番力が出ます。やはり登りの方が踏みがちになるので、ケイデンスは落ちる傾向にありますね。山貼っときます。
https://a.r10.to/hVyRKc

ポケモンカードにハマっていますね。つい最近もYoutubeで開封動画をライブ配信していたところです。好きなポケモンは今のところピカチュウで、カードの絵柄としてはラティアス&ラティオスSRSAがルビサファ世代という事もあって刺さります。ラティラティ貼っときます。
https://amzn.to/3340nAN

問題ありません。プロテインを飲むという事は運動しているという事なので、糖質を摂取し過ぎるという事はありません。運動を行う上でエネルギー源として糖質は必須ですので、運動後に筋肉に供給する手段としてもプロテインは有用です。プロテイン貼っときます。
https://a.r10.to/hDJDxE
amazonをお気に入り登録される際はこちらからどうぞ!
山本元喜のYouTubeチャンネルはコチラ!
山本元喜の本はコチラ!