Genki一杯

Top Page > レポート > レースレポート > JCL広島トヨタ広島クリテリウム

JCL広島トヨタ広島クリテリウム

クラス:JCL
開催地:広島県
日程:7月11日
距離:50km



天候:晴れ

出場チームメイト:81中島康晴、82畑中勇介、83山本元喜、84新城雄大、85山本大喜、90トマ・ルバ


レースレポート

JCL広島の2戦目。
クリテリウムという事でキナンにとっては絶対的なアドバンテージが無いレース。
集団スプリントを得意とする選手が居ないこともあって、最終局面に向けて様々なプランを用意して、状況に応じて作戦を組み替えていくことになる。

レースは1周のニュートラル走行を挟んでスタートとなる。
コーナーの多いコースではあるが、左車線が付いていることもあり、比較的走りやすい感覚はあった。
注意点としては、ゴール前の最後のUターンにおいて左端に深めの縦溝があるので、そこにハマると落車する危険性はありそうだった。
ニュートラル走行を終えレース開始。
初っ端からアタックがかかり反応していく。
ロードレースのような10人規模の逃げが発生すればキナンとしてはかなり美味しい展開だろうという話になっており、まずはそれを狙っていく。
前日のように3人以上を逃げに送り込むことが出来ればそこから展開する手段は多くあるので乗れるように動いていくが、逃げたい選手も多いせいか、追走が続くため大きな逃げは決まりそうになかった。
ある程度アタックが続いたタイミングで、右京の小石選手を含む4名程の逃げが決まる。
集団にコントロールが入り始めたので、スプリンターチームに任せて一度休憩に入る。
217205103_873406323579082_3449424758115253659_n.jpg
とは言ったものの、コーナーが多いこともあって集団中盤のペースは中々安定せず。
さらにはゴール前のUターンの右側の溝にハマって落車する選手も多く、集団の伸び縮みが中々激しい。
無線からの指示もあって、トマと途中から動こうか?という話になったのだが、思った以上に逃げているメンバーが頑張っていたことで、集団のペースが緩む気配が無く、終盤まで攻撃を仕掛けるのは待つという事になる。
逃げとのタイムギャップは最大で35秒ほどまで開いていたが、徐々に20秒台まで詰まっていき、終盤には調整が入っているようだった。
そこで満を持してキナンの列車発進。
215854152_799507347433576_6084376268345673201_n.jpg
ラスト3周に入ったところでトマの牽引で先頭まで上がり、そのまま自分と大喜が発射。
2人で逃げ切りを狙いに行く。
2人まで減っていた逃げのパスした際に小石だけが付いたがローテーションには加わらず。
215541775_3000882483528708_6753766438610628250_n.jpg
そこで揉めても仕方が無いので、無視して大喜と2人でローテーションを回す。
後ろは牽制が入るかと思っていたが、アベタカさんの猛追により集団が崩壊しながらも追いかけてくる。
ラスト2周に入ったところの最初のUターンのタイミングでは後ろが追いついてきていた。
そこから大喜が再度単独逃げを挑むが、決まらず。
自分は力尽きるが一度集団の最後尾に付く。
ペースが緩めば前に上がれるかな?と思って頑張ってみたが、脚が残っておらずラスト1周の前に千切れて終了。

トップ集団では中島さんが2位に入ってくれた。
215887192_954263565146952_2682388141706998493_n.jpg


感想

クリテは得意ではないが出来る限りのことには挑戦したと思う。
動きとしても悪くなかったし、出し切ることが出来ていたので単純に力不足なのかと思う。

レースの中継映像
https://youtu.be/_v8WRaMdunI


キツさレベル


かなり辛い場面もあったが、レース距離自体が短いので限界という感覚でも無かった。
amazonをお気に入り登録される際はこちらからどうぞ!

山本元喜のYouTubeチャンネルはコチラ!

山本元喜の本はコチラ!

COMMENTS

0 Comments
There are no comments yet.

REPLY

Leave a reply