質問回答集 PART136
ためになるものから、笑えるものまで、いろいろあるのでぜひ見てみて下さい!

お財布事情次第です。
破損リスクを回避するためにレース専用のホイールを用意することはあります。
カーボンホイールは重量面でもより高性能です。
でも予算的に厳しいのであればレーシング1でも十分に勝負できるとは思います。
40T貼っときます。
庶民とか富豪で判断するのではなく用途でホイールは選ぶべきです。
剛客の庶民なら硬めのホイールを使った方が良いですし貧脚の富豪なら軟目のホイールを使った方が良いです。
そういう面ではレーシング5は軟めですね。
サイクリングには良いと思います。
5貼っときます。
ヒルクライムって長時間踏み続けることになるので、似たようなポジションで力がかかり続け、痛みが出ることが多いです。
TTも同様なのですが、対策は無いと思いますね。
あえて挙げるとすれば、定期的に捻るとか、別の動きを加えましょう。
限界突破貼っときます。
その動作の中のどこに体幹を使う要素がありますか?
体幹が辛くなってきて初めて多淫が鍛えられているのです。
最低でも脚を離す必要はありますし、何ならバランスボールの上に直立とかすれば良いと思います。
バランスボール貼っときます。
そのまんまですが、あまり考えないようにします。
今更悩んだところで出来る事なんてほとんどないですし、無理に何かを始めても大抵は空回りします。
しっかりと休んで、睡眠時間も確保して万全で挑みましょう。
空回り貼っときます。
空気抵抗が小さくなる。
小さい分、体も機材も重量が少なくなるので、登りで有利になる。
小さい分、絶対的な筋力量が少なくなりがちなので、平坦のパワーは少し劣る。
小さいと見た目が悪い。
チビというだけで婚活の際に不利になる。
婚活貼っときます。
ポジションの指標が欲しいというのであれば、なにがしか、誰がしか、のフィッティングを受けるのはありだと思います。
色々な理論の人が居るっぽいので、ある程度リサーチして自分に合いそうなところを見つける湯にした方が良いと思います。
フィッター貼っときます。
指定のワット幅が結構広いですし、体重によってもパワーの主観というのは結構変わってきます。
いずれにせよ、高強度系の耐性が低そうなので、2分走とかでガンガン追い込むようなトレーニングを行った方が良いかと思います。
加速貼っときます。
毎年初めにキナンサイクリングチームが受注限定でチームのレプリカジャージを販売しているので、買ってください。
耐久性の高いモデルになっているので、日々のライドでも使えるのでオススメです。
サイト貼っときます。
https://kinan-cycling.com/shop/
佐野さんに限らず、大柄な選手の後ろは風避けになってくれるので楽です。
キナンならトマの後ろが一番楽です。
ですのでチームで隊列を組む際にはたいていの場合、自分が最後尾に入って他のチームの選手に風を浴びせています。
風除け貼っときます。
していませんし、したこともありません。
基本的にそういう部分で痛みや違和感を感じたことが無いので、不必要なことはしません。
脚の長さも左右で揃っているので調整する必要もありません。
トラブルが無いのであれば付ける必要は無いですね。
クリート貼っときます。
練習中は水ばかりですが、レース中は水とトップスピードウルトラミネラルタブレットです。
特に暑い場合は体内のミネラル分の不足が心配になるので、タブレットの使用本数を多めに調整します。
ミネラルが不足すると脚が攣るので対策は必須です。
タブレット貼っときます。
amazonをお気に入り登録される際はこちらからどうぞ!山本元喜のYouTubeチャンネルはコチラ!
山本元喜の本はコチラ!