Genki一杯

Top Page > twitter質問箱まとめ > 質問回答集 PART139

質問回答集 PART139

過去の質問箱の回答をまとめてアップしています!
ためになるものから、笑えるものまで、いろいろあるのでぜひ見てみて下さい!



 sitsumonbako0295.jpg
瞬発系の能力を発揮する速筋は先天的な物があるので中々大変です。

繰り返しトレーニングを行う事である程度の瞬発力を付けることは可能ですが、それ以上にテクニックで補う方向を探った方が良い気はします。

 

スプリント貼っときます。

https://amzn.to/2UZe7fl

 

 sitsumonbako0296.jpg

能力が足りていない感は否めませんので参加クラスを下げた方が楽しめる気がします。

そのうえでアドバイスをするとすれば前方でスタートするように心がけると残れる可能性はあります。

スタート直後のペースアップは後ろにいる方が激しくなります。

 

前方グッズ貼っときます。

https://a.r10.to/hN6g4s

 

 sitsumonbako0298.jpg

元喜です。

最近のトレー―ニングは夕方に帰宅するタイミングで出発しています。

朝に乗りに行くと体が起きていないので上手く力が出ないのです。

また、暑さを回避したいのであれば木が茂っている山とかに走りに行くと良いと思います。

 

木貼っときます。

https://amzn.to/3kJ19Np

 

 sitsumonbako0299.jpg

筋肉に親でも殺されたんですか?

ちなみに医学的には禿げは遺伝だと考えられています。

シリコンシャンプーも、わかめも、薄毛の対策にはなりません。

ハゲの上司に「あなたのお父さんってハゲてますか?」と聞いてみると分かると思いますよ!

 

ハゲ貼っときます。

https://a.r10.to/hMhFtV

 

 sitsumonbako0300.jpg

まずは60kmぐらいを平均時速30kmくらいで走れるようにトレーニングをすれば良いかなと思います。

距離を乗るのも良いですが、競技を目指すのであればある程度の強度に耐えれるようなベースを作っていくのも大切だと思います。

 

ベース貼っときます。

https://amzn.to/3x2X5Kv

 

 sitsumonbako0301.jpg

普段のトレーニング量等によっても脚攣りの原因が変わってきますね。

普段あまり乗っていないのに急に100kmも走りに行ったら足が攣るのは当然です。

トレーニングをしているなら前乗りで踏み過ぎているか、水分不足が原因だと思いますね。

 

水分貼っときます。

https://a.r10.to/hwQ88V

 

 sitsumonbako0302.jpg

怪我を負ってしまったのであれば、怪我の箇所にもよりますが。しばらくの間休憩することが必要です。

怪我が治っていない中途半端な状況でトレーニングを続けていても効率が悪いです。

仕事をしている方は仕事に支障が出ないように楽しみましょう。

 

効率貼っときます。

https://amzn.to/3eTCGkI

 

 sitsumonbako0303.jpg

経年劣化でパンクすることがありますからね。

ここしばらくパンクしていないな、と思うのであれば気を付ける必要がありますね。

もし、パンク耐性の高いチューブをお探しであればiRCさんの物がオススメです。

パンクした記憶がほとんどないです。

 

チューブ貼っときます。

https://a.r10.to/hUcKST

 

 sitsumonbako0304.jpg

朝は体が動きにくいので仕方が無いです。

睡眠で固まっている体を動かす必要があるので、ウォームアップを長めにとるような工夫が必要です。

自分の場合は走り出す3時間前には起床するようにしています。

 

パワフル貼っときます。

https://amzn.to/3yhieSo

 

 sitsumonbako0305.jpg

コースにもよります。

登りが多いようなコースであればゴールにたどり着く前にスプリンターを千切ることが多いです。

逃げ切り展開の場合は終盤に向けて脚を残せていた選手が有利になっていくと思います。

スプリントがあっても千切られると終わりなので

 

ゴール貼っときます

https://a.r10.to/hwo4s9

 

 sitsumonbako0306.jpg

現行犯なら捕まる可能性はあるんじゃないでしょうか?

ストラバはデータをアップロードした本人が「その記録で走った」という証明が出来るかどうかですね。

基本的に自転車は車両で、速度に関しては車と同じ扱いなので、同条件で車が捕まるか?ですね。

 

警察貼っときます。

https://amzn.to/3iFrN7i

 

 sitsumonbako0308.jpg

uvexさんのsportsstyle 228です。

今年の新モデルで幅広のレンズで視界が非常に広くなっています。

また、アウターフレームの付け外しが出来ますので、好みや顔の形状に合わせてカスタマイズすることが可能です。

 

sportsstyle 228貼っときます。

https://a.r10.to/hw8uSx

amazonをお気に入り登録される際はこちらからどうぞ!

山本元喜のYouTubeチャンネルはコチラ!

山本元喜の本はコチラ!

COMMENTS

0 Comments
There are no comments yet.

REPLY

Leave a reply