Genki一杯

Top Page > レポート > フォトレポート > バンクリーグ 名古屋 2021

バンクリーグ 名古屋 2021

今回は8月15日に行われたバンクリーグ名古屋の様子をフォトレポートで紹介します。



今年の2戦目となるバンクリーグ名古屋

前回の大分の予選リーグでの敗退の悔しさを晴らすべく、メンバーを入れ替えての挑戦となった・

今回の組み分けは「キナン、レバンテフジ、那須ブラーゼン」のグループと「埼玉ディレーブ、ビクトワール広島、スパークル大分」の2グループに分かれ、総当たりを行い勝ち上がったチームで決勝という形で行われた。

初戦はブラーゼン対キナン

211057898_322491616289979_3704694263448202154_n.jpg
今年初参戦のトラック班荒井のリーダーとして作戦を組み立てて挑む。
1発目のポイントは同じくトラック班の田中でポイントを取りに行くが混戦となり、雄大?がポイント獲得。
続く2回目のポイントでは自分が先行状態からペースを上げていったが、スプリントの混戦になりつつも、ブラーゼンの金子選手がポイントを獲得する。
そのまま逃げ態勢に入った金子選手に単独で追いつき、2人先行状態。
234397404_526972685041002_7852411653525294019_n.jpg
3回目のポイントの100m手前からスプリントを開始し、ポイント獲得。
そのまま、単独逃げに持ち込み自分が2ポイント目を獲得したことでキナンの得点が3点になり勝利。


二戦目は 対レバンテフジ静岡
234080108_266590168288842_733187874624673240_n.jpg
1回目のポイントの時点で荒井とレバンテの選手が1対1で先行する状態になった。
ポイント獲得後にそのまま荒井が逃げの態勢に入ったので、遅れたレバンテの選手を吸収範囲内に収めつつ、荒井までは少し遠い、という距離感で集団を自分が牽引し続ける。
2点目のポイント通過直前で佐野さん、中島さん、レバンテの選手の3人が横からアタック気味に抜けていったが、荒井までは届かず、2点目獲得。

234726054_320987026440451_2348039315901428908_n.jpg
そのまま3人が先行する状態で、再び距離を保ちつつ集団を牽引していたが、結局3回目のポイント通過で中島さんがしっかりとポイントを獲得したので、3点ストレートに獲得し、キナンの勝利。


無事に2勝したことで予選リーグを抜け、同様に2勝したスパークル大分との決勝戦へ。
作戦を立てて挑んだのだが、思ったように噛み合わず。
スタートからマンツーマンのマーク態勢に入られ、上手く逃げを打つことが出来ず。
234080007_922193385381481_9203266229433626977_n.jpg
雄大と孫崎選手が2人で抜け出すが、孫崎選手にポイントを取られ、そのまま2回目のポイントも連続で先取される。
そこから一度振り出しに戻り、集団が一つになったところで、自分が2番手の状態で3回目のポイント周回へ。
スプリントを開始し、先頭に出たが明らかにスピード差の違った沢田選手に捲られ、3点先取されてしまいストレート負け。


感想
全体を通してレースの状況を落ち着いて観察しながら進めていくことが出来たと思う。
先手を打てていたこともあって、焦ることも無かったので適切に脚を使えていた感覚は会った。
決勝に関してはスパークルの方が上手で、もう少し策を練っていく必要があったとも感じた。
amazonをお気に入り登録される際はこちらからどうぞ!

山本元喜のYouTubeチャンネルはコチラ!

山本元喜の本はコチラ!

COMMENTS

0 Comments
There are no comments yet.

REPLY

Leave a reply