Genki一杯

Top Page > twitter質問箱まとめ > 質問回答集 PART156

質問回答集 PART156

過去の質問箱の回答をまとめてアップしています!
ためになるものから、笑えるものまで、いろいろあるのでぜひ見てみて下さい!



sitsumonbako0522.jpg

理想はケイデンスそのままにギアを上げていくことだと思います。

ですが、正確に変速をし続けることは無理ですので、ある程度の対応幅を持ちつつ変化させていく感じです。

重いギアでスタートしてしまうと加速せず、最高速が遅くなります。

 

変速機貼っときます。

https://amzn.to/391BU1F

 

 sitsumonbako0523.jpg

ちょっと理屈が良く分からいませんね。

ペダルストロークが短くなったところでギア比を変えていなければ進む距離に違いはありません。

一回転で進む距離が変わらないのであれば、楽な方が良いですが、前乗りは長時間維持できないという欠点があります。

 

ペダル貼っときます。

https://a.r10.to/hw1hr0

 

 sitsumonbako0524.jpg

直接見ていないので、色々な可能性が考えられますが、首を前に突き出す形のフォームになってしまっている、という可能性と、トレーニング不足が考えられますね

頭だけでスイカ一個分の重さがありますので、適切なフォームでないと首周りの負担が大変です

 

スイカ貼っときます

https://amzn.to/3C8cGeO

 

 sitsumonbako0525.jpg

絶対値的なパワーは体重が重くないとじょうしょうさせるのが難しいからです。

それと脂肪で重たくなっているのではなく、筋力を増やした結果、筋肉が重くなるから体重が増えるという事を勘違いしてはいけません。

 

プロテイン貼っときます。

https://a.r10.to/hDhxF3

 

 sitsumonbako0526.jpg

日によってというよりも、天候や路面状況によって多少は調整します。

特に雨天であったり、滑りやすそうな路面の場合には空気圧を下げることでグリップ力を確保しようとすることが多いですね。

逆に上げることはほぼ無いと言えます。

 

空気入れ貼っときます。

https://amzn.to/3A8PgFB

 

 sitsumonbako0527.jpg

誰でもオールラウンドに使えるホイールと言えば40Tが挙げられます。

リムハイト的にも剛性感的にも誰にでもおすすめ出来るホイールです。

平坦や脚に自信があるのであれば55Tですが、軽いk-ア本ホイールと言えば40Tで安定です。

 

40T貼っときます。

https://a.r10.to/hDJs84

 

 sitsumonbako0528.jpg

少なくとも自分は興味が無いですね。

獲得標高に対してそこまでこだわりが無いってのもあると思います。

自分的には時間や距離で表した方が万人に受けるので便利だと考えています。

好きな人がやる分には否定と化しませんが。

 

エベレスト貼っときます。

https://amzn.to/3kbaqx5

 

 sitsumonbako0529.jpg

体は柔らかい方が回復力が高かったり、怪我をしにくいって風に言います。

筋トレとかは実際にレースに出て見て足りない、と感じた部分の強化のために取り入れればいいので、まずはレースに出て見ることが大切かな、と思います。

 

2年貼っときます。

https://a.r10.to/hDqlnd

 

 sitsumonbako0530.jpg

スプリンターでオールアウトするまで追い込めるというのは一種の才能です。

スプリントって圧倒的に突き放す必要は無く、タイヤ半分でも前に出れば勝ちですので、相手の速さに合わせてギリギリ勝つ練習を積めば温存できるようになると思います。

 

オールアウト貼っときます。

https://amzn.to/2Z1w3I7

 

 sitsumonbako0531.jpg

それぞれに一長一短があるので、どちら、という風に断言することはできません。

簡単に言うと、固定は高出力が出しやすく、3本は実走に近い感覚でバランス感を鍛えれます。

自分的にはハイブリッドローラーがちょうどいい感じです。

 

ハイブリッドローラー貼っときます。

https://a.r10.to/hDm5Qt

 

 sitsumonbako0532.jpg

瞬間的なパワーであればレースで競った際に出ることがありますが、一定時間のベストパワーは消耗しているレース中には出しにくいことが多いです。

消耗した状態でもある程度の高出力を出すためにトレーニングしているので、へこむ必要は無いかと。

 

消耗貼っときます。

https://amzn.to/3tVV8jf

 

 sitsumonbako0533.jpg

固定ローラーはエアロバイクに近い乗り味になりますので、実走と感覚がかなりズレてきます。

ですので、実走並みの数値が出なくても気にする必要は無いと思います。

逆に同じ数値を出そうとすると固定ローラーの方がかなりしんどいです。

 

固定ローラー貼っときます。

https://a.r10.to/hwaHxu

 

amazonをお気に入り登録される際はこちらからどうぞ!

山本元喜のYouTubeチャンネルはコチラ!

山本元喜の本はコチラ!

COMMENTS

0 Comments
There are no comments yet.

REPLY

Leave a reply