Genki一杯

Top Page > twitter質問箱まとめ > 質問回答集 PART155

質問回答集 PART155

過去の質問箱の回答をまとめてアップしています!
ためになるものから、笑えるものまで、いろいろあるのでぜひ見てみて下さい!



 sitsumonbako0509.jpg

ブレーキングは基本的に前後同時です。

特にリアは滑りやすいので、フロントだけで制動することがあってもリアだけ、というパターンはほぼ無いです。

カーブの手前で減速して、重心は出来る限り低くなるように外側のペダルに乗せるイメージです。

 

ブレーキ貼っときます。

https://amzn.to/3lgwENI

 

 sitsumonbako0510.jpg

自分が高校生の時とかはパンとか食べていた気がしますね。

それ以外にも「おにぎり」なんかは栄養補給として最適です。

無いとは思いますが、脂っこいものとかスパイス系は内臓が疲れるので避けた方が良いです。

バナナとかもオススメですね。

 

バナナ貼っときます。

https://a.r10.to/hDZKon

 

 sitsumonbako0511.jpg

言うまでもない事ですが、丁寧に扱う必要はありますね。

自分は特段扱いに気を使っているという訳ではないのですが、他のメーカーとは変速の感覚とかリズムが違ったりするみたいです。

近場のショップとかで話を聞いてもらうのが最適かと。

 

カンパ貼っときます。

https://amzn.to/38TZJbN

 

 sitsumonbako0512.jpg

身体的特徴が分からないので判別しにくいですが、体重が重すぎる可能性があります。

高身長で高出力を出して平坦を走っているなら登りへの適応は難しいかもしれません。

逆に身長が高くなく、体重が重いだけなら絞り込めば登りも対応できるかもしれません

 

減量貼っときます。

https://a.r10.to/hD7Oh3

 

 sitsumonbako0513.jpg

前後というより時間帯とタイミングで考えてもらった方が良いかと思います

レース前1時間くらいは本格的に準備を始めているので、対応が難しいことがあります

レース後は片付けとか撤収の作業でバタバタしていることも多いので少し判断が難しいです。

 

タイミング貼っときます

https://amzn.to/3z3EWNw

 

 sitsumonbako0514.jpg

だいたいの選手の脚の残り方や強さなんてのは基本的に相互に認識しているので、極端な休む動きはバレていますね。

正当な理由があれば文句は言いませんが、理由のないズルは集中攻撃の対象です。

ゴールのチョイ刺しも似たような感じです。

 

ズル貼っときます。

https://a.r10.to/hUfH3U

 

 sitsumonbako0515.jpg

プラスに働くことはあまり無いと思いますね。

分解するために体に負担がかかりますし、あえて挙げるとすればリラックス効果くらいでしょうか?

嗜好品の類に入るはずですので、楽しむって面では意味があるのかと。

楽しみの無い人生は辛いです。

 

酒貼っときます。

https://amzn.to/2VvA5He

 

 sitsumonbako0517.jpg

たけのこの里と明治アーモンドですね。

チョコレート系が好きなので時々食べてリラックスしています。

特にたけのこの里はチョコとクッキー生地のバランスがかなり良いのでお気に入りです。

クラッカーとの組み合わせとは圧倒的な差があります。

 

たけのこ貼っときます。

https://a.r10.to/hDQSSB

 

 sitsumonbako0518.jpg

世界トップクラスの選手であれば可能かもしれませんが、一般的にはかなり難しいかな?と思います。

自分の数値と比較しても遥かに高い数値ですので、トラックを専門にする選手であれば出せるのかな?というイメージです。

 

1000W貼っときます。

https://amzn.to/3nksvL1

 

 sitsumonbako0519.jpg

体のリラックス具合や乗る頻度によってバイクの大きさが変わったように感じるのは時々あります。

自分も海外遠征等で長時間移動した際には体が固まっているので、おじションが変わっていないにも関わらず違和感を感じることがあります。

 

適正貼っときます。

https://a.r10.to/hUPVvL

 

 sitsumonbako0520.jpg

職業として捉えていますので、モチベーションがあるとか、無いとかはあまり関係ないですね。

自分の成績を出すために常に必要なことを続ける、ただそれだけです。

レースが無くてもトレーニング続けないと弱くなってしまうので、続けてます。

 

職業貼っときます。

https://amzn.to/3hlFiJi

 

 sitsumonbako0521.jpg

必要かどうかというより、意味があると考えています。

何もせずにフルレストで休むのも回復的には良い気もしますが、翌日は少し体が重い感覚もあります。

軽く乗りに行った方が翌日も調子よく走れる気がします。

 

アクティブ貼っときます。

https://a.r10.to/hDSlrr

amazonをお気に入り登録される際はこちらからどうぞ!

山本元喜のYouTubeチャンネルはコチラ!

山本元喜の本はコチラ!

COMMENTS

0 Comments
There are no comments yet.

REPLY

Leave a reply