Genki一杯

Top Page > twitter質問箱まとめ > 質問回答集 PART166

質問回答集 PART166

過去の質問箱の回答をまとめてアップしています!
ためになるものから、笑えるものまで、いろいろあるのでぜひ見てみて下さい!



 sitsumonbako0650.jpg
全く練習になっていません

テンポ走を行うのであれば信号でのストップも避ける必要があるので10分以上走り続けられる道の確保が必要です

つまり、田舎である必要があるわけです笑

難しいようでしたらローラーの方がストレスが無くていいかと思います

 

ローラー貼っときます

https://amzn.to/3DBsMOJ

 

 sitsumonbako0651.jpg

お風呂入った方が良いですよ?

体を温めることで血流が良くなって回復が促進されますし、筋肉の緊張も解れるので良いことずくめです。

入浴剤なんかも入れてしまって薬用効果を高めるってのもアリだと思います。

シャワーだけだと疲れが取れにくいですね

 

入浴剤貼っときます

https://a.r10.to/hwIrhL

 

 sitsumonbako0652.jpg

適正とかもありますからね。

エリート1年目には3位に入っていますが、専用の練習とかが必要になるので、割く時間を作れず、最近は出場していません。

ロードに集中して成績を出したいと考えているのも要因の一つです。

 

TTレース貼っときます。

https://amzn.to/30h5wqN

 

 sitsumonbako0653.jpg

ポジションの調整と日々の積み重ねですね。

選手によっては腹圧を利用できておらず、ペラペラな選手も居ます。

自分的には体幹周りがしっかりしていて、腹圧バリバリの選手が強いイメージです。

サドルの鼻を上げて乗れると、腹圧が付く気がしてます。

 

サドル貼っときます。

https://a.r10.to/hwD6YF

 

 sitsumonbako0654.jpg

慣れですね。

あと視線上ではタイヤが重なっていても実際には結構スペースがあるので意外と大丈夫なものです。

ロードバイクにはブレーキも付いていますし、いざという時には簡単に対応可能です。

トラックの段抜きより、はるかにマシです。

 

トレイン貼っときます。

https://amzn.to/3ayzjgG

 

 sitsumonbako0655.jpg

この質問にはいくつかの問題点が存在するのですが、

まず、カフェインはドーピングではない

コーヒーより効率よくカフェインを摂取できるものがある

がぶ飲みするとお腹を下す

利尿作用で大変なことになる

つまり、無しです。

 

捕食貼っときます。

https://a.r10.to/hNAEpD

 

 sitsumonbako0656.jpg

レース走や千切りあいですね。

高校の頃には毎日の練習で山に入った瞬間から千切りあいを繰り返していたので、より効果的なアタックの研究に余念が無かったです。

そこで培われた、いやらしい走りが今も生きています。

 

研究貼っときます。

https://amzn.to/3FIEwkt

 

 sitsumonbako0657.jpg

以前は毎週のトレーニング内容をブログにアップしていましたが思っていたほどの反応を得れなかったので今はやめました

1週間でレースに勝てるようにはならないので長期でトレーニングを組む必要があります

本当に勝ちたいなら、自分で勉強した方が良いですよ

 

本貼っときます

https://a.r10.to/hyKk64

 

 sitsumonbako0659.jpg

選手って夜に走ることがまず無いので、夜用のアイウェアというものが存在しないです。

UVEXさんからは調光レンズのサングラスも用意されており、クリアの状態から紫外線量に応じてブラックまで変化します。

夜に使いたい場合は検討してみて下さい。

 

サングラス貼っときます。

https://amzn.to/3mRD4U8

 

 sitsumonbako0660.jpg

脚が攣った場合癖になることが多いのしっかりとケアしておくことが大切です。

自分でストレッチして伸ばしたり、マッサージをしてみたり、受けに行ってみたり。

股プロテインで筋肉を回復させておくことも大切だと思います!

 

プロテイン貼っときます。

https://a.r10.to/hDgReu

 

 sitsumonbako0661.jpg

サコッシュってレース中に補給食を大量に受け取る際に使用するだけで、長時間荷物を運ぶようには作られていません。

逆に前側で中身を取り出しやすいように自然と滑ってくるくらいです。

前傾なんかすれば尚更前に来ますね。

カバンを使ってください。

 

カバン貼っときます。

https://amzn.to/3hYNQnH

 

 sitsumonbako0663.jpg

だいたい週に2回くらい入れていれば良いのかな~って感覚です。

パワーゾーンとしては6倍以上って感じな気ばします。

とくにオフシーズンは強烈に追い込む必要もないと思うので、全体的に少し低めの数値にはなりますね。

 

オフ貼っときます。

https://a.r10.to/hDnUBn

amazonをお気に入り登録される際はこちらからどうぞ!

山本元喜のYouTubeチャンネルはコチラ!

山本元喜の本はコチラ!

COMMENTS

0 Comments
There are no comments yet.

REPLY

Leave a reply