Genki一杯

Top Page > レポート > ジロ・デ・イタリア > ジロ・デ・イタリア 21日目

ジロ・デ・イタリア 21日目

ジロ・デ・イタリア 21日目

 

クラス:WT ステージレース

開催国:イタリア

日程:5月29日

距離:163km




天候:晴れ

起床時体重:60.

起床時心拍:47

出場チームメイト:ダミアーノ・クネゴ、アレサンドロ・ビソルティ、グレガ・ボーレ、リカルド・スタキオッティ、エドワード・グロス、山本元喜、ジャンフランコ・ジリオーリ

 

 

コースプロフィールは省略。

 

 

レース前のミーティング

 

今日は最後のゴールスプリントをグロスで狙いに行くとのこと。

指示に従って援護するようにという指示。

 

 

レースレポート

 

スタートラインに並びに行く。

今までとは雰囲気が一転しかなり和んだ雰囲気のスタートライン。

それもそのはず、ジロ・デ・イタリアの最終日は総合順位争いがよっぽど僅差でない限りはレース後半の周回コースに入るまで争わずに走るのが毎年の習慣。

レースがスタートしてもペースは一定のまま。

逃げも発生しない。

総合順位リーダーのニーバリが所属するアスタナが集団のペースをコントロールして雨の中をレースが進む。

23km地点。

何もない普通のロータリー前の直線。

ロータリーで集団が詰まり減速する。

前の選手に合わせて自分も軽くブレーキする。

その瞬間、前の選手とほぼ同時に前輪がスリップして地面に投げ出される。

後輪ならともかく前輪がスリップしては立て直すことなど不可能。

雨で濡れた路面を滑る。

自分の左右にも選手が滑っているのが見える。

急いで手を握り体を丸め、指と手足を守る。

落車で一番怖いのは後続から突っ込まれる事。

胴体への直撃であれば肋骨骨折程度で済むかもしれないが、指は切断の危険があるし手足は轢かれて折れると走れない。

幸い後続からは突っ込まれなかった。

打ち付けた左半身が痛むが鎖骨は無事、指も繋がっているし出血も少量。

周りを見るとかなりの人数が転がっている。

水路に落ちている選手も居る。

また水路か……と思いながら自分のバイクを探す。

フレームとホイールは無事。

外れたボトルを拾う為に地面を見ると、デローザのバーエンドと共にカーボンの欠片が落ちている。

TI…」の文字が確認できたので、ペダルを見るとバネ代わりに付いているカーボンパーツが真っ二つに割れている。

ペダルから足が離れる際に無理な力が加わったのだろう。

今まで割れた事など無かった。

ともかく、これではシューズをペダルに固定することが出来ない。

バイクを交換しないといけない。

チームカーが足止めを食らっているので状況を無線で説明してバイクを持ってきてもらう必要がある。

無線のイヤホンが耳から外れている。

付け直そうとするが付けれない。

そもそも連絡するのにイヤホンが必要ない事に気付く。

マイクで連絡しようとするが、マイクの位置が分からない。

落ち着いているつもりでも相当混乱している。

マイクの場所を思い出し、伝えようとするが何と言っていいのか分からない。

普段なら言葉が出るはずだ。

変に無線で離して向こうが混乱しても困る。

その内チームカーから誰かやって来るだろうからそれまで待とう……というかこの状態で物事を考えるのは疲れる。

とにかく誰かがチームカーからやって来るのを待つ。

チーフメカニックのアンドレアがスペアホイールを持って駆けてくる。

「バイクを交換してくれ!」と叫ぶ「他に誰か落車したか!?」と聞かれ「俺だけ!」と答えると引き返して行った。

バイクが来るまでの間にボトルとデータ記録のためにガーミンを外して背中のポケットに入れる。

福井がやって来たので一応日本語で状況説明。

ちゃんと伝わっていたようでスペアバイクを今取りに行ってくれているとのこと。

アンドレアが自分のバイクに跨ってやって来る。

見慣れない光景に思わず笑うが、受け取って再スタート。

自分が再スタートするころには落車した選手の数がめっきり減っていた。

集団に復帰する為に追いかける。

幸い今日は最終日。

集団のペースは速くないハズ。

むしろ落車した選手を待つためにユックリ走ってくれている可能性が高い。

単独で走っているとFDJのチームカーが「後ろに入れ」と言って車で風除けをしてくれる。

こういった不慮の事故の際にはチーム関係なく助けてくれる場合が多い。

かなり良いペースで先導してくれたが、ロータリーのところで遅れてしまう。

先ほど落車した原因が分からないのでコーナーを攻めるのが怖い。

この道の路面自体が滑りやすい可能性もある。

何台かのチームカーにパスされた後、今度はトレックのチームカーが助けてくれる。

今回はかなり手厚く、集団復帰まで連れて行ってくれた。

集団に復帰して落ち着いたことで落車で負った傷が痛みだす。

左肘の近くと左の太腿の付け根。

良く傷を負う部分だが今回は太腿の付け根をかなり強く打っている。

普通に走っていてもジワジワ痛み、踏み込めば結構痛い。

ほぐせば痛みがマシになるかと思い、ストレッチしてみるが逆に痛む。

これは何もしない方が良いと判断し綺麗なペダリングを意識して走る。

時間が経てば収まるかとも思ったが痛みが引かず。

チームカーまで下がってジュリアーニに「左の太腿の付け根が強く踏み込むと痛む。完走は大丈夫そうだが仕事は厳しい」と伝える。

「分かった。無理せず落ち着いて走れ」と言われる。

集団に戻りクネゴとグレガに同じことを伝える。

クネゴは「無理はしなくていい。後ろに付いていればいい」と言ってくれて、グレガはニヤリとしながら「(いつも通り)俺の後ろだ」と言ってくれた。

その後ジリオーリの隣に並び、同じことを伝えると「大丈夫、腰回りの骨が折れていたらペダルを踏めていない」と言われる。

そこから残りの距離を確認しながら後ろに付いて走る。

最終日だというのに落車するとは付いていない……

いや、違うな。

落車したのが最終日で良かった。

今日以外の日に落車していれば完走はかなり危うかっただろう。

今日まで想像できないくらいに上手く行っていたのだから、これくらいの事は多めに見ても良いだろう。

自分の経験的に良いことが続けば悪いことが必ず来る。

2月のように車に轢かれるよりはよっぽどマシ、この程度の落車で済んでよかった。

最後の周回コースが近づくにつれてペースが上がって行く。

痛みで踏み切れず遅れてしまい集団最後尾へ。

ここから千切れる訳にはいかない。

集中してアドレナリンが出たおかげか痛みが和らぐ。

周回は8周。

1周7.5kmの合計60km。

ラスト2周まで残れれば確実に完走できる。

打ち切りのタイム的に考えて、もし単独になっても集団に追いつかれる事なくラスト1周に入れれば完走できる。

そこまでは出し切ってでも付いて行くしかない。

周回コースの途中に合流する。

道が細くなったり直角コーナーがあったり、石畳があったりでハイペースな集団が伸び縮みを繰り返す。

力尽きそうと思いながらも全力で付いて行く。

ゴール地点を通過し残り8周。

自分にとっては6周。

長い!耐えきれないかもしれない……

残りの周回を数えながら耐え続ける。

残り5周!あと3周耐えればいい!今まで耐えて来た周回と同じ!結構長い!考えるんじゃ無かった!

とか考えながら付いて行く。

周回を重ねるごとにほんの少しずつペースが落ちてきている気がする。

このままいけば耐えきれる。

残り4周に入る1kmほど手前の石畳で落車発生。

道が塞がれて集団後方が足止めを食らう。

スタキオッティが落車に巻き込まれ、ビソルティが自分と同じく足止めを食らっている。

落車が広がっている区間を抜ける。

集団に復帰する為に全力で踏んでいく選手や、追いつくのを諦めてグルペットを作ろうとする選手に分かれる。

自分は後者。

ここでグルペットが出来れば完走は出来る。

結構な人数が巻き込まれていたから大きな集団になるハズ。

ビソルティもグルペット組で選手が集まるのを待っている。

落車したスタキオッティも復帰し、10人以上のグルペットが出来る。

少し人数が少ないがこれなら大丈夫。

速すぎないペースで走っているとそこにオリカの列車が合流。

チャベスが落車に巻き込まれていたらしい。

そこからはオリカがグルペットを曳いて周回数を減らしていく。

ラスト1周に入るまであと2kmというところで「後ろからトップグループが来ている」と言われて路肩に停止させられる。

周りを見ると30人近い選手が止まっていた。

しばらくしてグロスを含んだトップ集団が自分たちの横を過ぎていく。

少し遅れてグレガ。

ビソルティとスタキオッティが「グレガ~」と嬉しそうに叫んで応援していることにグレガが気付く。

「お前ら何やってんだ」とハンドシグナルで表して過ぎていく。

その後に大集団が過ぎていき、「もういいやろ」といった感じで自分たちの集団が再スタート。

ラスト1周に入るというところで「もう1周回らなくていい」と告げられる。

実際、ゴールラインを過ぎたところはメディアの取材や観客でごった返していてとても通過できる状態では無かった。

タイム差に関しては「落車による足止め」を考慮してトップと同タイムという扱いになった。

ゴール後にオリカの選手(おそらくチャベス)が審判に「本当に大丈夫なんだな!同タイムなんだな!」と迫っており、審判が仰け反りながら「大丈夫、大丈夫だから!」と言っていた。

 

 

感想

 

最後は短縮によるゴールという事で若干味気なかったが無事に完走することが出来て良かった。

落車で打ち付けた腰は痛むが、日にちが経てば治ると思う。

落車した原因だが、どうやら道路にオイルが撒かれていたらしい。

もし故意に撒かれていたのだとすれば、どういう思考回路をしていればそんなことが出来るのか分からないし、そういうことをする人間はクズだと思う。

そこに怒ったところでどうしようも無いのは分かっているので今は回復させることを最優先で考えたい。

ジロ・デ・イタリアを完走することが出来たという事でほっとしている部分もあるが、まだまだ足りないところばかり。

ここから成長しなければ経験を積んでいる意味が無いのでそのことを忘れず、これからも強くなる為に頑張り続けたいと思う。

 

もっとも、まずは一旦休憩したいと思う。

3週間走り続けたわけだし、しっかりと疲れを抜いてリフレッシュして次に気持ちを切り替えていきたい。

 

 

 

キツさレベル

最終日という事でレースはそこまで辛くなかった。

最後の周回も落車していなければ今日ほど苦しんでいなかったと思う。

しっかり休んで次に備えたい。

amazonをお気に入り登録される際はこちらからどうぞ!

山本元喜のYouTubeチャンネルはコチラ!

山本元喜の本はコチラ!

COMMENTS

75 Comments
There are no comments yet.

habu  

レースの面白さをこのブログで知りました。なぜか場面が頭の中に浮かんでくる不思議な素晴らしい文章。次はツールドフランスを!

2016/05/31 (Tue) 21:18 | EDIT | REPLY |   

のりひこ  

まずはジロディタリア完走おめでとうございます。
毎朝このブログを読むことを楽しみにしていました。
選手がレース直後、ここまでレース展開のディティールを描いたことに、新鮮さを感じた同時に大きな意味を感じています。
自転車ジャーナリストを批判つもりもないが、選手目線の生の声がそのまま文章になり、描写されていることに、釘付けさせるほどのインパクト、強烈さ、是非これからも期待しています。
今後さらにやまもと選手が有名になり、このブログが形を変えることがあっても、是非続けて欲しいと思っています。
最後に…
レース序盤にこのブログを通じて、休息日ほレポートをリクエストさせていただきましたが、それが別のにメディアを通じ、きちんと発表頂けたことにとても感謝しています。(もちろん、僕のリクエストに応えて頂けた訳ではなく、もともと計画されていたのでしようけどと(笑))
ありがとうございました。
これからもご活躍をお祈りしています。

2016/05/31 (Tue) 18:47 | EDIT | REPLY |   

-  

完走おめでとうございます。
山本元喜選手のブログのおかげでよりジロを楽しむことができました。
いいことがあればわるいこともある
わるいこともあればいいこともある
怪我のすばやい回復と更なる活躍を期待しています。

2016/05/31 (Tue) 16:59 | EDIT | REPLY |   

yuzuyuzu  

完走おめでとうございます*\(^o^)/*
めちゃくちゃ地元の高校ご出身と知り、急に応援モードでブログ拝見しておりました。
普段はダートなサイクリストで、ロードレースは馴染みなかったのですが、一気に面白さを教えてもらえました。
これからの益々のご活躍、期待しながら引き続き応援します*\(^o^)/*

2016/05/31 (Tue) 16:41 | EDIT | REPLY |   

クリンスマン  

最後にオチ(落ち)が付いてしまいましたね。でも大怪我に至らず無事の完走、おめでとうございます。毎日アップされるレースリポートを見たあとまたテレビでライブをみると、プロトンの中の日常や選手の心理を察することができるような気になって非常に面白かった。また素晴らしい迫真のレースリポート期待しています。お疲れ様でした。

2016/05/31 (Tue) 09:03 | EDIT | REPLY |   

-  

元喜選手、ジロ本当におつかれさまでした。
毎日のブログ、私も楽しみにしていました。
元喜選手ご自身の記録用であるのかもしれませんが、私たちが読める場所に公開してくれていたためにレースそのものについて初めて知ったことも多くあり、参加している選手の数だけレースがあることを改めて思いました。元喜選手の記憶力の素晴らしさと表現力が、ロードレースについて私たちに驚きと新たな感動をもたらしてくれました。
ただ何よりも元喜選手が肉体的な疲労の連続の中でも毎日冷静に自分のおかれている状況を見つめ(しかも、レース直後に!)、昨日よりも少しでも経験を積めることを考えていらっしゃる様子に胸を打たれました。山本元喜というひとりの人間の、大きな挑戦をブログを通じて読ませて頂いた気持ちです。これは、競技を超えていたのではと思います。毎日読まずにいられず、毎日励まされました。
きっと元喜選手はこのジロの経験そのものを冷静に見つめてまた成長されるのでしょう。このブログが、思い出でもなくサービスでもなく手段であることの貴重さを思います。
シクロワイアードの辻啓さんのレポートで元喜選手は6/5からもう別のツアーに出場予定であることを知りました。もう少し休まれるのかと思ったのに驚きでしかありません。21ステージの落車が影響がありませんように。応援しています!

2016/05/31 (Tue) 06:13 | EDIT | REPLY |   

マック  

完走おめでとうございます。そして素晴らしいブログをありがとうございます。ロードレースを愛する者として、心から楽しまさせて頂きました。また山本さんの記憶力、英語力、判断力、そして勇気に感銘致しました。これからも、日本のロードレースを引っ張ってガンバって下さい。応援しております。本当に良かった。

2016/05/31 (Tue) 05:31 | EDIT | REPLY |   

Ruru  

完走おめでとうございます。
毎日楽しくブログを拝見してました。
テレビでは知ることのできない
レースの生々しい情報のおかげで、
グランツールをとても身近に感じることができました。
これからの活躍を期待しています‼
3週間お疲れ様でした‼

2016/05/31 (Tue) 00:17 | EDIT | REPLY |   

まさ  

山本選手、ジロ完走おめでとうございます!
そしてお疲れ様でした。
毎回のレースレポートは出場した選手でしかわからない、状況を知ることが出来て楽しく拝見させてもらいました。
テレビなどでは先頭の状況は映されますが、集団や後方での動きは、全く知ることが出来ないのでとても興味深かったです。
けがを完治させて、次のレースでの活躍を楽しみにしています。

2016/05/30 (Mon) 23:25 | EDIT | REPLY |   

-  

たぶん、今まで日本人が走ってきたグランツールの中でも、全日程を平均すると一番注目されていた大会だと思います。それは皆BLOGと完走を楽しみにしていたから。
次は入賞で注目を浴びることを願っています!

2016/05/30 (Mon) 23:05 | EDIT | REPLY |   

DxCx  

完走おめでとうございます!
毎晩jsportsで観戦して、翌朝ブログを見るのが楽しみでした。テレビでは伝わらない生の状況がわかり、凄く楽しかったです。
ジロでパワーアップした山本選手のこれからのご活躍が楽しみです!

2016/05/30 (Mon) 22:54 | EDIT | REPLY |   

みつはれ  

ジロ完走おめでとうござます。
毎日の投稿楽しみに拝見しました。ロードレースにはテレビでは伝わらないことがたくさんあるんだな驚きました。ますますロードレースの観戦が楽しくなりました。
今後のさらなる活躍を楽しみにしております!

2016/05/30 (Mon) 22:51 | EDIT | REPLY |   

suihiro  

完走おめでとうございます!
昨年から何度かこのブログを見に来たことがありましたが、ジロ期間中は毎日見てました。
今後もこのブログを楽しみにしつつ応援します!

2016/05/30 (Mon) 22:31 | EDIT | REPLY |   

-  

お疲れ様!
元喜選手の情報があまりにもわかりやすいので初めて「ジロを走る選手と自分との(途方もない)違い」を把握できました。
相撲でいえば元喜選手はモンゴルからやってきた新進気鋭の業師でもうすぐ幕内。そのblogを見て応援している私はモンゴルの市民相撲二スト(そんな方はいるのかわからないが)。
元喜blogで初めて「世界と自分がつながった」と感じています。
ありがとうございます。お疲れ様!
次はツールだね。

2016/05/30 (Mon) 21:07 | EDIT | REPLY |   

urushi51  

お疲れ様でした。完走おめでとうございます。
お蔭様で奇妙な臨場感を味わうことができました。
次のレースも楽しみにしています。

2016/05/30 (Mon) 21:05 | EDIT | REPLY |   

mame  

三週間おつかれさま、完走おめでとう!ちょうど今、1日遅れで最終ステージの録画を見ています。ブログの雰囲気がまるで小説を読んでるようでもあり、映像に合わせた実況のようでもあり、じわじわと興奮気味です。回復後、次の活躍も楽しみにしています。

2016/05/30 (Mon) 20:59 | EDIT | REPLY |   

ヒビキ  

3週間本当にお疲れ様でした。
そして、完走おめでとうございます!
最終日に落車とは、やはりグランツールは最後まで気が抜けないですね。
今回のジロ・デ・イタリアを通して、ダウンヒルテクニックを初め、元喜選手には多くの学びがあったかと思います。
恐らく出場する選手たちみんながそうで、だから別府選手も新城選手もあんなに強いのだなぁと1人で納得していました。
元喜選手も、今回を皮切りにグランツールに出続けて下さい。
常連になってどんどん強くなって、是非先人も果たせていないグランツールでのステージ1勝を勝ち取って下さい。
遠く日本から応援しています。

2016/05/30 (Mon) 20:33 | EDIT | REPLY |   

-  

完走おめでとうございます!
本当に楽しい三週間でした!
山本選手のブログに感動しました。ロードレースこんなに熱い!レース観戦行きます!落車の怪我が早くよくなりますように。
これからのご活躍も楽しみにしております!

2016/05/30 (Mon) 20:26 | EDIT | REPLY |   

moja  

完走おめでとうございます。
毎晩Jスポ中継で山本選手の姿を探し、
放送終了後は、リザルト速報画面の更新ボタンを連打しながら山本選手のゴールを待ち、翌朝眠気覚ましに日記を読むという1か月でした。
明日からはテレビで山本選手を見れないと思うと少し寂しいです。
でもこれからも日記で活躍を知ることが出来るので、楽しみです。
これからの山本選手のさらなる活躍を応援しています!

2016/05/30 (Mon) 19:37 | EDIT | REPLY |   

ゆずぽん  

完走おめでとうございますっっ
Genkiブログのおかげでかなり楽しめましたっっ 落車の怪我はいかがですかね⁇
Genki さんの走りはもちろんですが、ベルラートの逃げや、クネゴ先輩の山岳賞、チームは変わるけど、クライスバイクの走りや、チームと選手間の紳士協定等々、感動したり、泣いたりする所がいっぱいあって、毎日楽しかったですっっ
今週のイタリアはミラノでCLの決勝があったり、トリノでジロの最終日があったりでさぞかし賑やかだったでしょうね〜〜 見に行きたかったっっ
体が元に戻ったら、またレース出でくださいねっっ 同郷の関西から応援していますっっ

2016/05/30 (Mon) 18:46 | EDIT | REPLY |   

SHINOBU  

ジロデイタリア、完走おめでとうございます!初めて山本選手を拝見したのは、数年前の国内選手権でした。テレビ放送の短いダイジェストでしたが、若い!っていう走り(良い意味で)と、表彰台でみせた、負けん気の強そうな笑顔が印象的で、「世界で戦える新しい世代がでてきた!!」と、勝手に確信し応援していこうと思いました。
山本選手らしい、ジロの熱い走り、ワクワクして見てました。ブログも、冷静に周りをみているところと、随所に見られる負けん気の強さのミックスに、感心させられました。これからも、イタリアの明るい太陽の元、ひたむきに練習して、サイクルロードレースのたくさんの喜びを、得ていけますように。

2016/05/30 (Mon) 18:05 | EDIT | REPLY |   

-  

完走おめでとうございます。
毎日のレポート楽しませて頂きました。
貴重な経験を積んだ様で、今後の飛躍に繋げ、ステージ優勝に絡む姿を見れることを期待してます。
お疲れ様でした。

2016/05/30 (Mon) 18:02 | EDIT | REPLY |   

オサウム  

 完走 そして 毎日のレース後のレポート 御疲れ様でした 併せまして ありがとうございました。
 御疲れの元喜選手には申し訳ありませんが 福井響メカニックには伝える術が判らないので 『某サイトにアップされた 05/23 20:19 付け「秘蔵動画で~」や 05/29 19:00 付け「長丁場を~」などのレポート たいへん楽しく非常に参考に成り ありがとうございました』と伝えて戴けると凄く嬉しいです。
 ところで 元喜選手や福井メカニックには 文才が有ると思うので 本業に障りが無い範囲で 八○洲出版や F○NRi○Eに投稿されては如何でしょう、勿論 チームのOKを得た上で それなりの原稿料はシッカリ貰って下さい。
 それは さて置き 先ずは 怪我の手当てと疲労(精神と身体の)回復に努められます様 祈念して居ます、では♪

2016/05/30 (Mon) 17:15 | EDIT | REPLY |   

ひろべ  

ひとまずはお疲れさま。無事でよかった。
とにかくプロとしての最低の結果は残せたね。
今後やらなければならないことはご本人が一番よく分かっていると思う。
まずは何処でもいいから一勝を上げることを目標に頑張ってください、これからも日本から応援しています。

2016/05/30 (Mon) 16:27 | EDIT | REPLY |   

ありお  

元喜さん、完走おめでとうございます!!そして3週間の長丁場、本当にお疲れ様でした。落車のお怪我もですが、きっとものすごい緊張感の中で戦ってきたことで、心身ともにお疲れかと思います。まずはゆっくりと休養されてくださいね。
今シーズン、日本のレースで走る予定はありますか?ツールド北海道とかだったら、ぜひ現地に応援しに行きたいです!
こんなに熱をこめてロードレースを観戦したのは初めてでした。幸せな3週間をありがとうございました!!

2016/05/30 (Mon) 15:38 | EDIT | REPLY |   

-  

完走おめでとうございます‼
毎日臨場感溢れる日記も、本当に楽しかったです。
日記のおかげで、映像からだけでは伝わらないプロトン内でのやり取りや、先頭以外の状況も知ることができて、レースを今まで以上に楽しむことができました。
また、山本選手の本音も聞けて、如何に大変かがわかりました。
ありがとうございました。
今後のレースでの活躍を、楽しみにしています‼

2016/05/30 (Mon) 15:02 | EDIT | REPLY |   

こーchan  

完走おめでとう!!
面白い毎日のレポート本当にありがとう!
解説で話していた、チャべスグループならぬヤマモトグループ。本当にヤマモトグループと呼ばれるような選手になってくれる事を期待しています!
そして、
どんなレース記事より臨場感溢れ、グランツールをより身近に感じる事が出来たゲンキ選手のブログ。
自分がもっと若かったら感化されてだろうなぁ・・・って思うと、同じようにこのブログを読んでヨーロッパに渡り、グランツールで優勝争いをする日本人選手がいつの日か現れるなんて事を期待してます!
本当にお疲れ様!ゲンキ選手の更なる活躍を期待しています!!

2016/05/30 (Mon) 14:29 | EDIT | REPLY |   

やまき  

完走おめでとうございます。
はじめは、この人は一体誰なんだろうと思っていました。解説の方も少し冷たい感じでした。
でも、ステージを重ねていくうちに山本選手に対する気持ちが皆さんの中で変わったようです。
僕自身も毎日このブログを読んで、すっかりファンになりました。日本でのジロの盛り上がりはありませんが、現時点で自転車レースを見ている人に対する広告効果はもはや先輩方を凌ぐ勢いだと感じます。
これからのさらなるご活躍を期待してます。

2016/05/30 (Mon) 13:58 | EDIT | REPLY |   

むら  

完走おめでとうございます。本当にご苦労様でした!さらなるご活躍をお祈りしております!いつか沿道で応援しにいきます!

2016/05/30 (Mon) 13:37 | EDIT | REPLY |   

ねこむすめ  

16日間無料お試しでなんとなく見始めたジロ。
最初、どう楽しむものかもわからず何となく見てました。
中継で時々話題に上る元喜選手のブログ見て、楽しみかたがとてもよく分かり、なるほど!!と。
すっかり今では元喜選手のファンに。
3週間本当にお疲れ様でした。また、次のレースも楽しみにしています。
日本に中継されるレースだったら嬉しいです。
ブログも是非続けて下さい。
応援しています。

2016/05/30 (Mon) 13:27 | EDIT | REPLY |   

coripo  

完走、凄い。
おめでとうございます。
臨場感のある記事有難うございました。

2016/05/30 (Mon) 13:12 | EDIT | REPLY |   

勘違いのリハビリ  

お疲れさまでした。そして ありがとう。
日本人のジロイタリ参加だけでなく 絡みながらの完走! 嬉しい限りです。
ブログ読んで 毎朝ドキドキし、週末のbike練習スイム練習の励みになりました。

2016/05/30 (Mon) 12:47 | EDIT | REPLY |   

may.  

グランツールの一角の走破、おめでとうございます。
山本選手のおかげで今まで以上にレース観戦を楽しむことができ、また今まで以上にこの競技が好きになりました。
ジロ前のレースレポートを読んだ際には、大変失礼ながら、「完走?大丈夫なの、、、?」と心配しておりましたが、ジロの最中に確実にレベルアップしていることはご本人が一番実感されていることと思います。
もう、カヴェンディッシュにネックストラップを引っ張られたりとかすることもなくなるんだろうなぁ、とか、そのうち集団最後尾から姿が見えなくなってしまうんだろうなぁ、と思うと、このブログの読者としてはちょっとさみしいですが(変な見方ですみません。。)、一方で一人の若い選手が成長していくところを目にすることができ、とても素晴らしいものをみさせていただいているなぁ、と感動しております。
また逃げに乗って、あるいは集団前方で頑張っている姿をみれることをとても楽しみにしています。

2016/05/30 (Mon) 12:44 | EDIT | REPLY |   

とし  

完走おめでとうございます。
すばらしいレースを見せていただきました。
山本選手を応援していた私もすごく嬉しいです。このブログのおかげでジロをわくわくしながら見ることができましたよ。まずはゆっくり体を休めてください。しかしオイルって・・・。

2016/05/30 (Mon) 12:38 | EDIT | REPLY |   

まみぐ  

いやー、最終日は問題無く終了するかと思いきや何があるかわからないですね。ともあれ、落車ありながら完走おめでとうございます。絶対最終日で良かったですよ。

2016/05/30 (Mon) 12:37 | EDIT | REPLY |   

-  

完走お疲れ様でした!
中継ではわからないレースの展開や集団の雰囲気など、ブログで楽しむことが出来ました。
山本選手やNIPPOのみなさんのファンになりました^^
これからも応援します!!

2016/05/30 (Mon) 12:35 | EDIT | REPLY |   

-  

完走おめでとうございます。
ブログ楽しませていただきました。
次のレースでの活躍を楽しみにしております。

2016/05/30 (Mon) 11:55 | EDIT | REPLY |   

みくら  

完走おめでとうございます!
毎日のレポート、本当に楽しく拝見してきました。
長いステージをスタートからゴールまでどう走っているのかや、アタック時の駆け引き、グルペットの雰囲気などなど、画面からは分からない現場の雰囲気の一端を分けていただいたような気分で、感謝することしきりです。
怪我と疲れを癒されて、また近いうちにGENKIに走り出される日を楽しみに、応援しています!

2016/05/30 (Mon) 11:09 | EDIT | REPLY |   

チビパパ  

ジロ完走しましたね。おめでとうございます。
この3週間は、放送を録画しながらライブで見る⇨朝6時前にGenki一杯をワクワクしながら読む⇨録画を再生しながらブログを再読⇨自分もレースを走った気分で疲れ切って寝る の繰り返しでした。
今年のジロは、レースもブログも最高でした。

2016/05/30 (Mon) 10:24 | EDIT | REPLY |   

まろ  

完走おめでとうございます!
そしてお疲れ様でした。大変な偉業を達成されたと思います。
落車の後遺症がなく、また元気に走る姿を拝見したいと思います。ゆっくり養生してください。
今年から本格的にレースを観始めた中、山本選手のレポートはとっても楽しく、参考になりました。選手がどう思いながら走っているのかや、レース中でのコミュニケーションや、グルペット形成の意味など…ビッグネームの名前が出ると、こんなすごい人たちの中で山本選手頑張ってるんだな、と胸が熱くなりました!
ジロが楽しめたのは、山本選手のお陰もあります。ありがとうございました。
これからも応援します。いつかレース会場で声援送りたいと思います!

2016/05/30 (Mon) 10:17 | EDIT | REPLY |   

シマウマ  

完走おめでとうございます。
最終日に落車で完走できなかった選手もいる中、ゴールされたこと、本当に良かったです。
これからも頑張ってください。

2016/05/30 (Mon) 09:23 | EDIT | REPLY |   

スヌ吉  

完走おめでとうございます♪
落車が本当に最終日で不幸中の幸いでした。
怪我の完治と疲労回復が進むことを祈ってますね。
ジロが終わり、毎日のレースレポ見れなくなるのが寂しく思います。
今回完走という目標に加えて逃げにも乗ることが出来て、貴重な経験積まれた事で、今後のレースで強くなったお姿を見ることが楽しみです‼

2016/05/30 (Mon) 09:16 | EDIT | REPLY |   

-  

過酷な三週間のレース、お疲れ様でした。
そして完走おめでとうございます。
貴重な体験がつまったレースレポートを
毎レース、ありがとうございました。
逃げに乗った18日目のレースレポート
読んでいて胸が熱くなりましたよ!
山本元喜選手の今後の活躍を期待しています。

2016/05/30 (Mon) 09:16 | EDIT | REPLY |   

はむち  

完走!
おめでとうございます!
ずっと興奮して応援してました!
落車のことはテレビではわからず、今拝見してオロオロしました。
素晴らしい走りをありがとうございました!

2016/05/30 (Mon) 09:07 | EDIT | REPLY |   

-  

三週間の闘い本当にお疲れ様でした。
そして完走おめでとうございます!
テレビだけでは判らないレースの空気を感じることが出来て、毎日ブログを読むのが楽しかったです。
これからも応援しています!

2016/05/30 (Mon) 08:51 | EDIT | REPLY |   

ガサルス  

お疲れ様でした。
完走の余韻に浸りつつ、
まずはゆっくり休んでください♪

2016/05/30 (Mon) 08:48 | EDIT | REPLY |   

美佐  

完走おめでとう!
21日間お疲れ様。
今年のジロは元喜が出るって聞いてからわくわく。
毎日ゴールしたかどうかドキドキしながらリザルトを確認してた。
例年の100倍くらい楽しんだし、心配もすごくした。
落車のケガが大事に至らなくてなにより。
最後まで完走できて本当によかった。おめでとう!

2016/05/30 (Mon) 08:45 | EDIT | REPLY |   

はぴまり  

完走おめでとうございます!
日々手応えをものにしている元喜選手が心強く、楽しい3週間でした。
ペロトン最後尾のバイクカメラに映ってましたが、痛みとのたたかいだったのですね。まずはゆっくり身体を休めて、早くよくなりますように!
最終日ならではのチーム内や他チームカーとのやりとりがまたステキでした。元喜選手とともにグレガ先生もファンになってしまいます。
やはりテレビで注目されてたくさん映るのは見せ場なので、展開にからむ選手に目がいきがちですが、チームワーク感も好きですが、このブログを読んで、アシスト選手1人1人にリスペクトを送りたいなと感じました。
今後のレースも楽しみにしています。

2016/05/30 (Mon) 08:41 | EDIT | REPLY |   

調布人  

山本様三週間お疲れ様でした。
ブログのおかげで今年のジロは本当に楽しめました。グレガ先生の優しさ、人間的な厚みに毎度泣きそうなりながら読んでおりました、山本様とグレガ先生、クネゴさんと逃げまくるベルラートがジャパンカップに来るのを楽しみにしております。ありがとうございました!

2016/05/30 (Mon) 08:40 | EDIT | REPLY |   

Miho  

完走おめでとうございます!
大会前は山本選手のことを知らなかったのですが(ごめんなさい)今回もジロですっかりファンになりましたので、これからも応援させてください!

2016/05/30 (Mon) 08:30 | EDIT | REPLY |   

Ecou  

山本選手おつかれさまでした!
ジロ完走おめでとうございます。
ブログ毎日楽しみにしていました。こんなに素敵なレポートを毎日書いてくださり本当にありがとうございました。何倍も楽しくレース観戦することができました。
明日からこの楽しみがなくなるのかと思うと少し寂しい気もしますが、これからも応援していますのでがんばったください!!

2016/05/30 (Mon) 08:27 | EDIT | REPLY |   

たかさん  

完走お疲れ様でした&おめでとうございます。
ブログ楽しく拝読させて頂きました。これまでもグランツールをテレビで見ておりましたが、山本選手のブログを見て、こんなに身近に感じられたものはありませんでした。
これからも応援させて頂きますので、我々素人チャリダーを楽しませて下さい!!

2016/05/30 (Mon) 08:25 | EDIT | REPLY |   

HOSSY  

完走おめでとうございます。
そしてお疲れ様でした。
山本選手のレポートのおかげでプロトンの中にいなければわからない選手同士の駆け引きや心理を知ることができました。
しっかり休養して次のレースに備えてください。
レポート楽しみにしてます。

2016/05/30 (Mon) 08:21 | EDIT | REPLY |   

-  

ジロ完走、おめでとうございました!
レースの放送と同じくらい、元喜選手のブログの更新が楽しみな毎日でした!
暫くは余韻と共に、また何度もこのブログを読み返させて頂く予定です☆
今後のご活躍も楽しみにしておりますが、まずはユックリ、休んで下さいね。
本当に、お疲れさまでした!!

2016/05/30 (Mon) 08:19 | EDIT | REPLY |   

まっちゃん  

三週間お疲れ様でした!
完走おめでとうございます!
とりあえず今は休んでください。
完走した経験
3週目に逃げに乗った経験
確実に強くなってると思います!
強くなったゲンキ選手の姿に期待してます!
応援してます!

2016/05/30 (Mon) 08:18 | EDIT | REPLY |   

-  

完走おめでとうございます!
初日からずっとブログを読ませて貰っていましたが、ジロの雰囲気を生で感じることが出来た上に、選手たちが何を考えてどう走ってるかを知る事が出来たのは本当に楽しかったです!
次のレースも応援していきます!

2016/05/30 (Mon) 08:13 | EDIT | REPLY |   

あっちゃん  

お疲れ様でしたぁ((o(^∇^)o))
ジロ完走、おめでとうございますぅ(*≧∀≦*)
今年のジロは、格別にぃ~興奮、感動を楽しませてもらいましたぁ(^^)d
ありがとう元喜君\(^^)/
これからも、元喜君のGenki一杯な走りを、
楽しみに、応援させて貰いますぅ(^ー^)

2016/05/30 (Mon) 08:05 | EDIT | REPLY |   

たか  

ジロ完走おめでとうございます。3週間、お疲れ様でした。山本選手のブログで、テレビでは見えない色々な事を感じられ、毎日感動していました。大きなステップアップを遂げられ、次の活躍を期待しています。頑張れGENKI!

2016/05/30 (Mon) 07:41 | EDIT | REPLY |   

松  

実に前向きで清々しいレポート。楽しく読ませていただきました。これからのご活躍、躍進をお祈りします。

2016/05/30 (Mon) 07:30 | EDIT | REPLY |   

-  

お疲れさまでした!
レースもブログも楽しみました。

2016/05/30 (Mon) 07:24 | EDIT | REPLY |   

-  

三週間。お疲れ様でした!(^^)!長年レース観てますが、これほど集団の内情がわかるレポートには初めて出会いたした!もっと強くなって、いつかツールのレポートをして頂く日を楽しみにしております!(^^)!

2016/05/30 (Mon) 07:12 | EDIT | REPLY |   

-  

ジロ完走おめでとうございます。そしてお疲れ様でした。
山本選手のレースレポートのおかげで、ジロという遥か遠い地での出来事が目の前で起きているように感じられ、毎日緊張と興奮の連続でした。
またこれからも応援していきます!
本当にありがとうございました。

2016/05/30 (Mon) 07:12 | EDIT | REPLY |   

-  

ジロ完走おめでとうございます!
山本選手のブログを読んで、
ジロの雰囲気がより一層感じることができて、
とても充実した1ヶ月でした。
次のレースも楽しみにしています!

2016/05/30 (Mon) 07:00 | EDIT | REPLY |   

ば~し  

50年以上前、ヨーロッパに何10日も続き国を1周するレースがあるらしいと聞いた。
レースの数か月後、洋書専門店で写真雑誌を見ることが出来た。
数年後にツールやミラノサンレモのダイジェスト版の動画をたまに観ることがあった。
それが今ではこんなに面白いブログを直ぐに読める。
それも臨場感タップリで、下手な動画よりずっと迫力ある内容です。
感動をありがとうございました。
これからも楽しみのしてます。
68歳の老人より。

2016/05/30 (Mon) 06:48 | EDIT | REPLY |   

アディ  

以前からブログを拝見していましたが、特にこのジロの期間中は毎朝楽しみにして見ていました!
3週間以上の間、未体験の厳しいレースの合間にも関わらず、詳細で臨場感が伝わるブログを綴っている姿に、レース中の奮闘と共に感服いたしました!
最終日は落車で怪我を負ったとの事ですが、ここまで逃げに乗って完走出来たことは、山本選手にとってかけがえの無い経験値となった事と思います
思えば去年の同時期はTOJに参戦されていて、美濃ステージで観戦していたので、こちらも感慨ひとしおです
怪我と蓄積したレースの疲労を癒やして、また今後の活躍を期待しています
ジロ・デ・イタリア完走おめでとうございました!

2016/05/30 (Mon) 06:45 | EDIT | REPLY |   

-  

お疲れ様でした。
無事(?)完走なさって嬉しいです。
落ち着いたら総括を期待します。
ゆっくり休んでください(すぐレースでしょうが…)

2016/05/30 (Mon) 06:39 | EDIT | REPLY |   

みかぞぅ  

ジロ完走おめでとうございます。
そして本当にお疲れ様でした。
しっかり休養して、またゲンキに走る姿を見せてください。

2016/05/30 (Mon) 06:34 | EDIT | REPLY |   

工場長  

お疲れ様でした。1年前からブログを拝読していましたがその時には失礼ながらジロ出場&完走は想像もしていませんでした。
更なる進化を期待しています。

2016/05/30 (Mon) 06:34 | EDIT | REPLY |   

cervo  

完走おめでとうございました!
毎ステージ、今日のGENKI選手はどないかなとチェックし、応援し、とても楽しいgiroでした。3週間という期間を、雨にも負けず…落車にもめげず、走り切った姿はカッコいいとしか言いようがないです!
道路のオイル。読んで、ショックを受けています。悪意か、何かはかりかねますな…
黒い気持ちに飲まれずいてください。早い回復を祈ります。
山本元喜選手の飛翔という美しい瞬間を目の当たりにして幸せでした!どんどん行け!これからも応援しております!

2016/05/30 (Mon) 06:32 | EDIT | REPLY |   

-  

まずはお疲れ様でした。
そしてジロ完走おめでとうございます。
完走だけではなく逃げ乗れた時の興奮は今でも熱さを感じます。
テレビでレースを見た後にこのブログを読むのが凄く楽しみでした。
細かい描写、自身の心境、テレビえお見ているだけではわからない舞台裏を覗いているような表現、読み手の心拍数が上がるような臨場感。
ジロディタリアを更に盛り上げた役者の1人だと感じています。
ありがとうございました。
P.S グライペットという単語は忘れません。

2016/05/30 (Mon) 06:28 | EDIT | REPLY |   

グチ~  

ゴールおめでとう~、お疲れ様でした。
プログを楽しみにレースをチェックしてました。
次へのステップを楽しみにしてます。
これからも、ガンバレー♪

2016/05/30 (Mon) 06:26 | EDIT | REPLY |   

yoshi  

完走お疲れ様でした!
この3週間、レースレポートを楽しませてもらいました!!
しっかり休んで次に備えてください。
活躍に期待しています。

2016/05/30 (Mon) 06:25 | EDIT | REPLY |   

いちごう  

お疲れ様でした。
そしてジロ完走おめでとうございます!
最後の最後にまさかのオイル落車とは残念というか水を差された格好ですが、完走は完走。おめでとうございます。
スタート前、正直完走も簡単ではないと思ってましたが、ギリギリどころかきっちり仕事もこなしつつの完走。
特に逃げは鳥肌もので感動しましたよ!
しかもこういったレポートを毎日届けて頂いて、応援してる我々もいっぱい楽しませて頂きました。ありがとうございます。
今後のレースも活躍を期待しながら応援していきます。まずはしばらく休んで怪我と疲労を癒してください。

2016/05/30 (Mon) 06:02 | EDIT | REPLY |   

りつを  

完走おめでとうございます。
臨場感ある投稿いつも楽しみにしてます。
これからも頑張ってください。

2016/05/30 (Mon) 05:54 | EDIT | REPLY |   

なか  

完走おめでとう!
そして毎日のレポート、本当にありがとう!
しっかり怪我を直して次のレースに臨んでください。
さらなる飛躍を期待しています。

2016/05/30 (Mon) 05:46 | EDIT | REPLY |   

REPLY

Leave a reply