質問回答集 PART180
ためになるものから、笑えるものまで、いろいろあるのでぜひ見てみて下さい!
人の骨格はそれぞれに違うので、それらを数値としてデータ化したうえで、理想的なポジションを見つけ出してくれるのであれば、値段相応の価値はあるかと思います。
価値貼っときます。
高校生の場合には授業でトレーニング時間の確保が十分じゃない場合や、回復力が高いのでほぼ毎日乗ってても問題ないです。
大学生であれば、3日に1日くらいのペースで休息日を挟んでいくといいかもしれません。
踏めないと思ったら休みましょう。
休み貼っときます。
足の裏って体温を放出する場所でもあるので、意外と熱がたまりやすいのかもしれませね。
脚だけ布団から出してみるとか、脚枕を使用して脚の血流を促進する、というのも一つの手だと思います。
脚まくら貼っときます。
体力や有酸素系のベースを作りたいのであればありだとは思いますが、シーズンオフ中であっても心拍への負担をかけておく必要があります。
そう考えると1分走をはじめとした短時間高強度のトレーニングで心拍数を上げておくのはアリです。
SST貼っときます。
ミッキーマウスの声まねができますが、人前でやったことが無いですし、これからもやる事はないでしょう。
そもそもモノマネをする機会って普段の生活でない気がします。
しかし、万人受けするモノマネは一つくらい持ってみたいですね。
ミッキー貼っときます。
早くならないと思います。
自分はプロテインを飲んでいる方だと思いますが、髪の毛をカットする頻度はそれほど多くないと思いす。
髪の毛をはやしたいなら、おとなしく育毛剤を買うべきです。
育毛成分貼っときます。
背中と一言で言っても範囲が広いので、どこに問題があるのかわかりにくいです。
肩甲骨回りであれば肩ですし、背中中央であれば背筋かなと思います。
また、腰の方であればポジションの可能性もあります。
背中貼っときます。
体質というか筋肉の質の問題だと思います。
個人差があるので、気にするだけ無駄ですね!
ふくらはぎが筋肉で太い人が細くなった!なんて話は聞いたことが無いです。
ブヨブヨのふくらはぎが細くなることはあると思いますが。
ふくらはぎ着圧貼っときます。
メインはマッサージです。
ストレッチで引き延ばしつつほぐしてみたり、ゆすってみたり、マッサージ店に通うこともあります。
また、膝の痛みは原因が様々だと思うので、ポジションの可能性も考えた方がいいです。
ひざ痛貼っときます。
だいたい2kgくらい増えている気がします。
シーズン中は地味に脂質の摂取を抑えているので、自由に食べた結果太る、という感じですね。
美味しいものにはだいたい脂質が大量に含まれているので太ってしまいます。
チョコレートも大敵です。
チョコ貼っときます。
ヒルクライム単発で見るのであれば体重を絞ることが一番手っ取り早く確実ですね。
パワーを5パーセント上げるのと、体重を5パーセント落とすのとでは難易度が段違いに変わります。
当然、体重を絞る方が簡単に実行できます。
減量貼っときます。
ウェイトトレーニングとか重めのギアで踏むとかですかね
もっとも体重が軽いとパワーは出せませんのでまずは重量増加を目的とした方がいいです
もし十分に体重があるようであれば、ただの力不足ですので速く走ることを意識していればパワーは付きます
プロテイン貼っときます
amazonをお気に入り登録される際はこちらからどうぞ!山本元喜のYouTubeチャンネルはコチラ!
山本元喜の本はコチラ!