Genki一杯

Top Page > twitter質問箱まとめ > 質問回答集 PART200

質問回答集 PART200

過去の質問箱の回答をまとめてアップしています!
ためになるものから、笑えるものまで、いろいろあるのでぜひ見てみて下さい!



sitsumonbako1108.jpg           
正直、20万円で買えるロードバイクであれば大差無いのでなんでも良かったりします

ですので、コンポーネントのグレードが高いものをお勧めします

成績を狙うのであれば必ずバイクの乗り換えはやってくるので、その時にコンポを乗せ換えると安く済みます

 

コンポ貼っときます

https://amzn.to/33GCMtH

 


sitsumonbako1109.jpg
正直、競技目線で自転車に熱中している人は速く走れなくなっ
たら冷めてしまう気がしますが、ゆるポタ?メインで走っている方は楽しく長く続けれていると思います。

走ること自体に目的が生まれているからかな、とは思っています。

 

ポタリング貼っときます。

https://a.r10.to/haNOJ7

 

 sitsumonbako1110.jpg

性格も理想的なものが存在するらしいですね

奥が深いと思います

まずはハイスペックで誰とでも相性のいい親を見つける必要があるのかなって思ったりします

最近は先天的な才能もあとから手を加えれる、とか聞きますが……

ゲームはあまり詳しくないです

 

ゲーム貼っときます

https://amzn.to/3rIoQr2

 

 sitsumonbako1111.jpg

具体的な数値は人によって変わります。

速度よりも主観的な辛さが重要です。

限界値の80%、少し辛いな~程度のペースで、3時間以上乗り込むのがいいかと思います。

楽に流していると大した効果を得られないので、追い込みましょう。

 

追い込み貼っときます。

https://a.r10.to/han0Fp

 

 sitsumonbako1114.jpg

自分は前乗り派なので前乗りを推奨していますよ。

具体的にはUCIルールの基本に準ずるBB直上5cmで揃えています。

瞬間的に踏むことが多い人にとっては、後ろ乗りでは反応や一瞬の出力が足りない気がします。

前もももで瞬発力を発揮するわけです。

 

瞬発貼っときます。

https://amzn.to/3G0XVvI

 

 sitsumonbako1115.jpg

基本的にタンパク質って分解しないと吸収されないのですが、運動中は血流の大半が酸素運搬や疲労物質の運搬のために筋肉に回されています。

つまり消化吸収能力が落ちるわけです。

ですのでプロテインバーは運動後がおススメです。

 

プロテインバー貼っときます。

https://a.r10.to/h60uRv

 

 sitsumonbako1116.jpg

運動中は消化吸収が行われにくいので、プロテインを飲んでもそのままお腹にたまったり、消化不良になって後々苦しむだけです。

運動中に筋肉のリカバリーやダメージを減らしたいなら、BCAAがおススメです。

 

BCAA貼っときます。

https://amzn.to/3KFVcv8

 

 sitsumonbako1117.jpg

いろんな意味でだめだと思いますよ。

まず、信頼関係のない知らない人が使用していたバイクというのは、目に見えない箇所の破損も含めて安全性の確保ができません

また、組み換えやメンテナンスに関しても自分で全て行う必要があるので、諸々含めて危険です

 

中古貼っときます

https://a.r10.to/havWXI

 

 sitsumonbako1118.jpg

基本的に選手ってスーツを着る機会がほとんどないので、雑ではあるんですが、太腿に合わせているかと思います。

一番太いところに合わせないとパンパンに伸びきってしまし、なんなら敗れてしまうことも、あり得るからです。

ウェストはベルトで縛ります。

 

スーツ貼っときます

https://amzn.to/3rRNuW7

 

 sitsumonbako1119.jpg

平坦と登りではフォームも変わってきますし、重力の掛かり方も変わります。

また、速度が違うことで抵抗感も変わってくるので、登りと平坦では強化される場所が微妙に変わります。

ですので、やっぱり平坦で速くなりたければ、平坦を走ってください。

 

平坦貼っときます。

https://a.r10.to/ha6hPE

 

 sitsumonbako1120.jpg

アスリチューンがおススメです。

ジェルタイプの補給食で、切り口を8割くらい切った状態で握りつぶせばジュッと食べることが可能です。

パッケージも薄いのでポケットに詰めても嵩張りにくく、いっぱい持っていくことが可能です。

 

アスリチューン貼っときます。

https://amzn.to/3IDds6z

 

 sitsumonbako1121.jpg

ホエイはプロテインの一種ですね

比較的吸収が速いので、運動後に摂取すると筋肉にタンパク質を素早く送り届けることができるので、リカバリーが速くなります

BCAAはタンパク質を分解したもので、運動中に飲んでもリカバリー効果を得られますが少し高いです

 

BCAA貼っときます

https://a.r10.to/hwqTAw

amazonをお気に入り登録される際はこちらからどうぞ!

山本元喜のYouTubeチャンネルはコチラ!

山本元喜の本はコチラ!

COMMENTS

0 Comments
There are no comments yet.

REPLY

Leave a reply