質問回答集 PART206
ためになるものから、笑えるものまで、いろいろあるのでぜひ見てみて下さい!
硬いシューズに切り替えると反動が大きくなるので、どうしても脚は疲れると思います。
その分反応は良くなるんですけどね。
乗って慣れる、というよりも硬さに負けないように脚を鍛えるしかないです。
結局、乗るのは同じなんですが。
シューズ貼っときます。
そのトレーニングの感じだと、5時間のレースに対する体力は付きにくいと思います。
練習した気になっている、というほど効果が無いわけではないですが、せっかく5時間乗るのであれば、ぶっ通しで乗った方が効果が高いかな、って印象です。
タンタン貼っときます。
走行中に糖質を多く含む食べ物を摂取しているというのも原因らしいですし、走行時に長時間口内が乾燥しているのも良くないみたいですね。
いずれにせよ、人並み以上に歯には気を付けた方がいいと思いますので、こまめな歯磨きとか大切だと思います。
歯ブラシ貼っときます。
トレーニングが終わったらまずはプロテインを飲みますが、そのあとに適当に家にストックしている食べ物をあさって食べている感じです。
理想を言うのであれば、おにぎりがオススメだと思います。
しおにぎりとか塩分も取れて良さげです。
塩貼っときます。
どちらのチューブも対応範囲なので問題ないとは思いますが、確かに太いタイヤに対応したものの方が分厚くできていると思うので、パンク耐性は高そうです
その代わり重量は少し増えると思いますが
乗り味に関しても太い方がソフトな乗り味になりそうです
チューブ貼っときます
あまりお勧めできません。
対応サイズ以上のタイヤにチューブを入れてしまうとチューブの伸びにムラができますので、簡単にパンクする可能性があります。
応急処置した直後にパンクする事ほど萎えることは無いので、精神衛生上も良くないかと。
チューブ貼っときます。
カロリー計算はしていません。
お腹が空いていれば食べますし、空いていなければ抑えます。
逆に強烈なトレーニングをした日は食欲が失せるくらい疲れるので、そういう日には無理にでも食べますが
大切なのはタンパク質をしっかりと摂取することです
プロテイン貼っときます
自分は登りで追い込んでいれば平坦も踏めるようになるタイプです。
おそらく、重いギアで踏むタイプなので登りの出力の仕方が平坦でも利用しやすいからだと思います。
ですが、平坦は平坦で踏む練習をした方が速くなりやすいとは思います。
平坦貼っときます。
基本的にお米がメインです。
以前は食パンをメインにしていたのですが、脂質の摂取を少し抑えるために米メインに切り替えました。
食パンや菓子パンは手軽で美味しいのですが、その分脂質が多く含まれているので知らず知らずに太ってしまいますね。
米貼っときます。
誰もが思い入れのあるであろうポケモンっていうコンテンツっている点が魅力そのものですね。
あと、遊ぶだけでなくコレクションしていても楽しいってのは大きいです。
実際遊ぶだけだと相手がいなくなるとそれでおしまいですからね。
ポケカ貼っときます。
登りで10分間のペース走練習とか、2分間の高強度系の練習ですかね。
或いは単純に目標とするヒルクライムの時間に合わせて前回のタイムトライアルを行うなんて言うのもありかと思います。
実戦練習が意外と効率が良かったりします。
実践貼っときます。
スターバースは確か2箱開封したと思うのですが、アルセウスVが1枚しか出なくて驚きました。
汎用性の高いカードだと思ったので進化ライン4セット揃うようにシングルで買いました。
代わりにリザードンが結構引けましたね。
アルセウス貼っときます。
amazonをお気に入り登録される際はこちらからどうぞ!山本元喜のYouTubeチャンネルはコチラ!
山本元喜の本はコチラ!