Genki一杯

Top Page > twitter質問箱まとめ > 質問回答集 PART247

質問回答集 PART247

過去の質問箱の回答をまとめてアップしています!
ためになるものから、笑えるものまで、いろいろあるのでぜひ見てみて下さい!



sitsumonbako1733.jpg           
いっぱいです!

ビブショーツと半袖ジャージがメインですがワンピースも複数枚ありますし、長袖や各種防寒対策ウェアもいっぱいあるので、毎年スーツケースがパンパンになるくらいの支給を受けています!

 

ジャージ貼っときます。

https://amzn.to/3O3CkHU

 

 sitsumonbako1734.jpg

自分のイメージでは短足胴長といえばミニチュアダックスフンドが思い浮かびますね。

それでも、歩いているだけで女の子が10人も集まってくるというイメージが浮かびにくいです。

たぶん環境や場所によって人気度に違いが出るのでは?と分析します。

 

分析貼っときます。

https://a.r10.to/hMWnx7

 

 sitsumonbako1735.jpg

完治するまで乗りません。

体を痛めた際も同じなのですが、疲労以外の条件で体調が万全でない際に無理にトレーニングを行っても治るのが遅くなり、トレーニング効果が出ない期間が長くなるだけなので意味が無いです。

治すのが最優先です。

 

風邪貼っときます。

https://amzn.to/3zHM4Dd

 

 sitsumonbako1736.jpg

平坦のレースでしたハンドルを握りっぱなしで逃げで延々と踏んでいたりすると腰が痛くなることもあります。

上体を起こしたり、腰を捻る等して違う動きを加えることでリラックスさせます。

レース後はストレッチとかマッサージでケアしておきます。

 

腰貼っときます。

https://amzn.to/3Qu10uN

 

 sitsumonbako1737.jpg

適正値はあくまで標準に合わせた場合の数値ですから個人個人で問題が無ければ何を使っていてもいいと思います。

自分に関しては昔から170mmを使用していて特にトラブルも無かったので、そのまま変えずに使用しています。

 

170mm貼っときます。

https://amzn.to/3b56Nql

 

 sitsumonbako1738.jpg

たぶん翌日に筋肉が痛いままの可能性があります。

人によって回復速度には違いがあるので回復度合いに差はあると思いますが、回復の材料であるたんぱく質が不足した状態ではそもそも回復させようがない、という話です。

 

プロテイン貼っときます。

https://a.r10.to/h6TvY5

 

 sitsumonbako1739.jpg

高回転練習や車上で体を使う感覚を掴みたいのであれば3本ローラーで、高出力のトレーニングを行いたいのなら固定ローラーが良いと思います。

適性が違いますね。

ある程度乗り味を残しつつ、高負荷のトレーニングも行えるのがハイブリッドローラーです

 

ローラー貼っときます

https://amzn.to/3zMMf04

 

 sitsumonbako1740.jpg

身長が小さい人はポジション的にサドルを前に出さないとハンドルが遠すぎる、という理由で深刻で5cmルールを免除してもらうことができますね。

逆に身長が大きい人はハンドルを規定より遠くに伸ばすことができたはずです。

つまり、本当です!笑

 

ルール貼っときます。

https://a.r10.to/haUpEG

 

 sitsumonbako1741.jpg

カロリーの摂取は単純な数値ではなく、そこに含まれる成分やカロリー源がなんであるのか?の方が重要です。

アイスクリームに関しては脂質が多いですし、砂糖が多く含まれ過ぎて血糖値が一気に上がるので太ります。

米が一番です。

 

米貼っときます。

https://amzn.to/3HBuTVP

 

 sitsumonbako1742.jpg

1日の最長は400kmです。

アベレージ時速30kmオーバーだったと思うので、休憩を含めて考えても500km台の後半には入ってくると思います。

機材をしっかりと整えて補給食やサポート、コンディションを整えるともっと伸びます。

 

距離計貼っときます。

https://a.r10.to/hMi37S

 

 sitsumonbako1743.jpg

ガッと踏んでギュンッと加速してスパーンとゴールラインを越えます。

具体的には自分が加速し最高速を維持できる限界距離を把握し、それに合わせて勝負するのが良いかと思います。

負けたのなら単純に力不足です。

 

ゴール貼っときます。

https://amzn.to/3y0GtXw

 

 sitsumonbako1744.jpg

基本的にクリテリウムで勝負することが無いので、ラスト1周は集団内でゴールすることだけ考えてることが多いです。

必死に順位を上げようとしている選手や完全にやめて脚を止めている選手もいるので、危ないな~と思いながら走っています。

 

ラスト貼っときます。

https://a.r10.to/h64Msv

amazonをお気に入り登録される際はこちらからどうぞ!

山本元喜のYouTubeチャンネルはコチラ!

山本元喜の本はコチラ!

COMMENTS

0 Comments
There are no comments yet.

REPLY

Leave a reply