Genki一杯

Top Page > レポート > フォトレポート > シマノ鈴鹿2022

シマノ鈴鹿2022

今回はシマノ鈴鹿の様子をフォトレポートで紹介させてもらいます。




キナンレーシングチームは土曜日に開催されたチームTTには参加せず、日曜日のロードレースだけの参加となりました。
また、今回は午前と午後に1時間ほどのウィーラースクールが予定されており、2班に分かれてゲストとして参加しました。
同時に、チャンピオンシステムさんのブースでウェアの紹介やファンサービスもさせていただいており、チームのスポンサーさんの出展ブースへの挨拶も含め、レースだけでなく色々と忙しい1日となりました。
まずは午前中、自分、雄大、仮屋、トマ、小出の5人はウィーラースクールにゲストでさんかしました。291611923_2320191454798702_1415184343302266100_n.jpg
小学生以下の子供たちに自転車のコントロールがうまくなるようにいろいろとアドバイスやトラブルが無いように見守らせてもらいました。
ウィーラースクールの終盤に少し早めに退散させてもらい、チームにスポンサーして下さているメーカーさんのブースに挨拶に回らせていただきました。
YONEXさん
294740885_3204524826461928_4947200216546820697_n.jpg
チャンピオンシステムさん
292422046_592192806029876_6604741943114597784_n.jpg
フルクラムさん
293439316_833528637813288_8163013888806953201_n.jpg
フカヤさん
296046787_764437134673298_3203037678336981793_n.jpg
ノースウェーブさん
295515571_885394532429915_8516897689372033716_n.jpg
ブライトンさん
296723951_5433382020109477_1289674885208279873_n.jpg
ウベックスさん
295093471_2157550044424528_2428435462198409282_n.jpg
が今回は出展されていました。

その後、昼食を挟んだ後に自分と仮屋でチャンピオンシステムさんのブースをお手伝いさせてもらいました。
新型コロナの影響や感染人数の規制もあってか、例年より人数が少ないようでしたが、ブースにてウェアに関するアドバイスをさせていただいた結果、その場で購入してくださる方もおり、応援に駆け付けた甲斐がありました!

その後は締めのレース!
298953472_754182635843380_819241798832424163_n.jpg
今回は開催前に中島さんの今季での引退セレモニーとマトリックスの吉田さんのシマノ鈴鹿での選手引退のセレモニーが行われました。
二人とも自分が深くお世話になった鹿屋体育大学の先輩だっただけに感慨深い思いでした。
中島さんはチームメイトでもありますから、今後何度か引退セレモニーを見ることになるとは思うのですが。
吉田さんが引退するというのは完全に初耳だったので結構驚きました。

そしてレース開始。
コロナ開け初ロードレースということでコンディションは不明で、負荷をかけることで今の体の状態を把握しておきたい、という部分もありました。
初っ端からアタックを仕掛けてみましたが、イマイチ切れが無いように感じるとともに、吸収後に結構辛く、いつも以上に集団内での位置を下げてしまったように感じました。
296031228_1391772007978136_7735106565884914548_n.jpg
単純に自宅療養期間におけるトレーニング不足が原因の体力と筋力の低下が原因のように感じました。
心肺回りに関しては特に苦しいとは感じす、感染期間中のSPO2も平常時と変わっていなかったため、肺に対するダメージは無いものと感じました。
それでも筋力低下によるダメージはあるので、あまり無理しすぎないように注意しつつ、レースの後半までしっかりと走って仕事ができるように動いていました。
全体的に思っていた以上に動けてはいたものの、再度トレーニングで追い込みをかけることでコンディションの改善は必須という印象を持つレースとなりました。
ちなみに今回のレースでは前五でレース映像を撮影しているので、いい具合に編集して後日youtubeにアップ予定です。
中々忙しい日々が続くので、アップがいつになるかは分かりませんが。

そんなこんなで最終周の終盤までしっかりと残り、中島さんがスプリントしやすいように故真中動きを加えつつ、最終局面では落車やトラブル回避のためにペースを落としてゴールしました。
途中で細かな逃げが複数回発生したものの、最終的には集団でのゴールスプリントとなり、キナンは中島さんが4位に入ってくれました。
amazonをお気に入り登録される際はこちらからどうぞ!

山本元喜のYouTubeチャンネルはコチラ!

山本元喜の本はコチラ!

COMMENTS

0 Comments
There are no comments yet.

REPLY

Leave a reply