2023AACA第1戦長良川
CATEGORYレースレポート
クラス:AACA
開催地:長良川
日程:2月12日
距離:100km
天候:晴れ
出場チームメイト:トマ・ルバ、畑中勇介、山本元喜、新城雄大、孫崎大樹、白川幸希、花田聖誠、宮崎泰史、津田悠義
レースレポート
今回のAACAはそれぞれに目標を持って勝てるように走るという方向性。
翌日からチーム合宿に入るが、せっかくの高負荷を体に与える機会なので自分はしっかりと追い込むような走り方をする方向で意識していた。
いつも通りのパレード走行後にレース開始。
スタートからアタックがかかり追いかけ合いになるのは、いつものAACAといった感じ。
今期アハキナンの参加選手が多いことと、新加入の若い選手が多いこともあり、全員がガンガンアタックを繰り返すのでかなり激しいレースになっていた。
自分も混ざってかなり積極的に動いていたので脚に疲労感が蓄積していくものの、しっかりとした逃げは決められず。
途中で中間スプリントを狙った逃げを打ち、イナーメアロマ賞を獲得できたものの、その逃げもそのあとにすぐ捕まった。

その後の動きの中でキナンの選手も半数以上が入った大きな逃げが決まる。
乗り遅れたのでブリッヂをかける動きを繰り返していたが、しっかりと追われるため逃げを潰すわけにもいかず集団で待機した。
もっとも、集団で走っていても意味がないので、逃げとの差がある程度開いたタイミングで何度かアタックを繰り返していたが、逃げには届かず、毎回集団に帰って来ていた。
今日のレースは逃げ切りで確定かな、と考えていたがラスト2周に入ったあたりで逃げのペースが落ちてきて20秒ほどあった差が一瞬で詰まってしまい集団が一つになる。
まさか吸収されるとは考えていなかったので、ガッツリ後ろで動いて脚が攣りそうなくらいまで追い込んでいた自分としてはかなり困惑した。
それでも、集団に残っていても意味がないので、ラスト1周に入ってからタイミングを見計らって逃げ切りを狙ったアタックを仕掛けた。

ゴールまで逃げ切れるように踏んではいたが、しっかりと追いかけられて捕まってしまい、ちょうどそのタイミングで落車が発生、転倒はしなかったものの巻き込まれて失速したことで集団から離れてしまい、無理に追いかけても勝負にはならない状態だったので、そこからは流してゴールした。
感想
追い込むことを主とした目的で走っていたので、脚をギリギリまで使い切れたという部分において目的は達成できたと思う。
中間スプリントもしっかりと狙った動きをしたうえで獲得することもできたので、動きとしても良い感じだった。
キツさレベル
9
しっかりと追いこみ切った走りをすることが出来た。
特に逃げが決まってからのブリッジの連発で結構消耗した。
amazonをお気に入り登録される際はこちらからどうぞ!
山本元喜のYouTubeチャンネルはコチラ!
山本元喜の本はコチラ!
開催地:長良川
日程:2月12日
距離:100km
天候:晴れ
出場チームメイト:トマ・ルバ、畑中勇介、山本元喜、新城雄大、孫崎大樹、白川幸希、花田聖誠、宮崎泰史、津田悠義
レースレポート
今回のAACAはそれぞれに目標を持って勝てるように走るという方向性。
翌日からチーム合宿に入るが、せっかくの高負荷を体に与える機会なので自分はしっかりと追い込むような走り方をする方向で意識していた。
いつも通りのパレード走行後にレース開始。
スタートからアタックがかかり追いかけ合いになるのは、いつものAACAといった感じ。
今期アハキナンの参加選手が多いことと、新加入の若い選手が多いこともあり、全員がガンガンアタックを繰り返すのでかなり激しいレースになっていた。
自分も混ざってかなり積極的に動いていたので脚に疲労感が蓄積していくものの、しっかりとした逃げは決められず。
途中で中間スプリントを狙った逃げを打ち、イナーメアロマ賞を獲得できたものの、その逃げもそのあとにすぐ捕まった。

その後の動きの中でキナンの選手も半数以上が入った大きな逃げが決まる。
乗り遅れたのでブリッヂをかける動きを繰り返していたが、しっかりと追われるため逃げを潰すわけにもいかず集団で待機した。
もっとも、集団で走っていても意味がないので、逃げとの差がある程度開いたタイミングで何度かアタックを繰り返していたが、逃げには届かず、毎回集団に帰って来ていた。
今日のレースは逃げ切りで確定かな、と考えていたがラスト2周に入ったあたりで逃げのペースが落ちてきて20秒ほどあった差が一瞬で詰まってしまい集団が一つになる。
まさか吸収されるとは考えていなかったので、ガッツリ後ろで動いて脚が攣りそうなくらいまで追い込んでいた自分としてはかなり困惑した。
それでも、集団に残っていても意味がないので、ラスト1周に入ってからタイミングを見計らって逃げ切りを狙ったアタックを仕掛けた。

ゴールまで逃げ切れるように踏んではいたが、しっかりと追いかけられて捕まってしまい、ちょうどそのタイミングで落車が発生、転倒はしなかったものの巻き込まれて失速したことで集団から離れてしまい、無理に追いかけても勝負にはならない状態だったので、そこからは流してゴールした。
感想
追い込むことを主とした目的で走っていたので、脚をギリギリまで使い切れたという部分において目的は達成できたと思う。
中間スプリントもしっかりと狙った動きをしたうえで獲得することもできたので、動きとしても良い感じだった。
キツさレベル
9
しっかりと追いこみ切った走りをすることが出来た。
特に逃げが決まってからのブリッジの連発で結構消耗した。
amazonをお気に入り登録される際はこちらからどうぞ!
山本元喜のYouTubeチャンネルはコチラ!
山本元喜の本はコチラ!