質問に関して
今回は皆さんから寄せられる質問に対する自分のスタンスについてです。
基本的に寄せられる質問に対しては記事として返事したいと考えています。
少額ではありますがamazonで広告収入を貰っているブログではありますし、皆さんの質問に答えることで満足してもらえれば良いなと思うからです。
質問への回答に関してはしばらく時間がかかることもあるので気長にお待ちください。
基本的には寄せていただいたコメントには全て目を通しているつもりです。
Facebookのコメントに関しては確認させていただいたものに対しては「いいね」を付けるようにしていますので分かりやすいと思います。
質問への回答タイミングに関してはいろいろあります。
質問への回答で1記事作れるくらいになると回答するつもりでいるので、質問が少ない際には回答が遅くなることもあります。
また、優先してアップしたい記事がある際には回答の記事の掲載は後回しになります。
基本的には早い順に答えていくようにしていますが、近いうちに質問への答えを含む記事を上げる予定の場合には飛ばすこともあります。
質問に関してはFacebookかブログのコメント欄でお願いします。
個人メッセージ等での質問に対しては答え出すとキリがありませんのでスルーします。
皆さんの目に触れる場所で質問してもらうことで質問が重複するのを防ぐ目的もあります。
質問の内容に関して自分が不適切や答えたくないと思ったものに対しては削除させていただきます。
プライベートに踏み込み過ぎるような質問や、説明不足過ぎる質問は削除の対象になりやすいです。
ですので、質問が残っている限りはいずれ答えると思ってもらって結構です。
質問の説明不足に関してですが「〇〇に関して教えてください」のみのような質問は削除します。
質問は匿名で全く構いませんが、困っている理由や年代、ぐらいは入れてもらいたいところです。
「〇〇という理由で困っている、〇〇(社会人、大学生、高校生etc)です。〇〇に関して教えてください」
上記のような文章で質問してもらえるとこちらも答えやすくなります。
今後どれだけ質問が来るか読めていない状況なので何とも言えませんが、もし質問が多くなってくるようであれば高校生や大学生の質問に優先的に答えていきたいと思います。
だからと言って年齢を偽って質問しないでくださいね。
年代によって質問への答えは変わってくるので偽るだけ無駄ですので。
社会人の方はイベント会場等に足を運んで頂いて直接質問してください。
今後とも継続的にブログを更新していくつもりですので今後ともよろしくお願いします。