スカイサイクリングいなべ
CATEGORYフォトレポート
先日行われた「スカイサイクリングいなべ」のフォトレポートになります。
非常にレアな高速道路で行われるサイクリングの様子をぜひご覧ください!
非常にレアな高速道路で行われるサイクリングの様子をぜひご覧ください!
今回は高速道路で!行われるサイクリングにゲストとして招待してもらいました。
高速道路と言っても開通前の高速道路で、車はまだ走っていません!
使用する区間は大安から東員までの約3kmのコースです。

流石に開通後の高速道路を通行止めしてサイクリングを行うのは日本では、まだ難しいでしょう。
他のアジアの国では高速道路も利用したレースも時々あったりします。
まずは朝に現地入りしてからコースの確認にゲスト選手全員で向かいます。

今回ゲストに呼んでいただいていたのは、自分達キナンサイクリングチームの他に、地元の高校生達でした。

サイクリングのカテゴリーは「スポーツ自転車部門」と「一般自転車部門」に分かれていました。
まずはいなべ市市長の日沖靖市長のあいさつで始まりました。

挨拶が終わると今回参加してくださった方々とともに記念撮影。

市長はそのまま「スポーツ自転車部門」の先頭グループで自分と陣さんと一緒にスタートします。

しかしスタート直後にトラブル発生。
何がどう間違って伝わっていたのか、市長が「先頭は時速40kmで走らないといけない」と認識されており、猛スピードで飛び出して行かれてしまいました。
自分と陣さんで追おうとしたのですが、自分達が追ってしまうと集団が崩壊してしまうので、非常に申し訳ないが見送らせてもらうという結論に達しました。
市長はそのまま独走を続け単独で一番にゴールされました。

スポーツ自転車部門のすぐ後には「一般自転車部門」が行われ今度は自分と椿が先頭グループで走りました。
サイクリングを終えて帰って来ると温かい飲みものやスープのサービスや、パンフレット等の配布が行われていました。

自分はゴール後に会場内をうろうろしており、時折声をかけてくださるファンの方と記念撮影等を行っていました。

日本では稀な高速道路を使用してのサイクリングに呼んでいただくことができてとてもよかったです。
また今回、大安まで高速道路が伸びたことでツアー・オブ・ジャパンのいなべステージへのアクセスがさらに良くなったこともかなり嬉しいです。
いなべではいろいろなサイクルイベントが企画されているので機会があればぜひご参加ください!
帰りにいなべ市のケーキ屋さんである「こんま亭」に行って「いなべのキャベツ」という名前のシュークリームを食べてきました!
手のひらに乗りきらないくらい巨大なシュークリームで甘いもの好きな自分としては非常に満足なスウィーツ体験でした!

いなべに来られた際はぜひ訪ねてみてください!
こういう訪れた先で現地のものを楽しむのもイベントの醍醐味ですね!
ちなみにシュークリームを食べている最中に取材を受けました!
「赤白の目立つ格好をした男」が「数名でシェアする用に作られているシュークリーム」を「一人で食べている」と目立ちますもんね!
放送地域は愛知、岐阜、三重の3県で、中京テレビ。
日時は、3月15日金曜日の夜7時から予定。
残念ながら、自分は見れません。
自分の箇所が採用されるか不明ですが、もし使われていれば教えてください! amazonをお気に入り登録される際はこちらからどうぞ!
山本元喜のYouTubeチャンネルはコチラ!
山本元喜の本はコチラ!
高速道路と言っても開通前の高速道路で、車はまだ走っていません!
使用する区間は大安から東員までの約3kmのコースです。

流石に開通後の高速道路を通行止めしてサイクリングを行うのは日本では、まだ難しいでしょう。
他のアジアの国では高速道路も利用したレースも時々あったりします。
まずは朝に現地入りしてからコースの確認にゲスト選手全員で向かいます。

今回ゲストに呼んでいただいていたのは、自分達キナンサイクリングチームの他に、地元の高校生達でした。

サイクリングのカテゴリーは「スポーツ自転車部門」と「一般自転車部門」に分かれていました。
まずはいなべ市市長の日沖靖市長のあいさつで始まりました。

挨拶が終わると今回参加してくださった方々とともに記念撮影。

市長はそのまま「スポーツ自転車部門」の先頭グループで自分と陣さんと一緒にスタートします。

しかしスタート直後にトラブル発生。
何がどう間違って伝わっていたのか、市長が「先頭は時速40kmで走らないといけない」と認識されており、猛スピードで飛び出して行かれてしまいました。
自分と陣さんで追おうとしたのですが、自分達が追ってしまうと集団が崩壊してしまうので、非常に申し訳ないが見送らせてもらうという結論に達しました。
市長はそのまま独走を続け単独で一番にゴールされました。

スポーツ自転車部門のすぐ後には「一般自転車部門」が行われ今度は自分と椿が先頭グループで走りました。
サイクリングを終えて帰って来ると温かい飲みものやスープのサービスや、パンフレット等の配布が行われていました。

自分はゴール後に会場内をうろうろしており、時折声をかけてくださるファンの方と記念撮影等を行っていました。

日本では稀な高速道路を使用してのサイクリングに呼んでいただくことができてとてもよかったです。
また今回、大安まで高速道路が伸びたことでツアー・オブ・ジャパンのいなべステージへのアクセスがさらに良くなったこともかなり嬉しいです。
いなべではいろいろなサイクルイベントが企画されているので機会があればぜひご参加ください!
帰りにいなべ市のケーキ屋さんである「こんま亭」に行って「いなべのキャベツ」という名前のシュークリームを食べてきました!
手のひらに乗りきらないくらい巨大なシュークリームで甘いもの好きな自分としては非常に満足なスウィーツ体験でした!

いなべに来られた際はぜひ訪ねてみてください!
こういう訪れた先で現地のものを楽しむのもイベントの醍醐味ですね!
ちなみにシュークリームを食べている最中に取材を受けました!
「赤白の目立つ格好をした男」が「数名でシェアする用に作られているシュークリーム」を「一人で食べている」と目立ちますもんね!
放送地域は愛知、岐阜、三重の3県で、中京テレビ。
日時は、3月15日金曜日の夜7時から予定。
残念ながら、自分は見れません。
自分の箇所が採用されるか不明ですが、もし使われていれば教えてください! amazonをお気に入り登録される際はこちらからどうぞ!
山本元喜のYouTubeチャンネルはコチラ!
山本元喜の本はコチラ!