山本元喜のぉ~、週刊トレーニング!2020.2.16~
CATEGORYトレーニング
2月月間途中経過
走行時間 56時間13分
走行距離 1708km+11km(ローラー)
獲得標高 19405m
走行時間 56時間13分
走行距離 1708km+11km(ローラー)
獲得標高 19405m
16日(日)
日記
今日は翌日からのチーム合宿のための移動日。
軽くローラーだけに留める。
走行時間 39分/34時間0分
走行距離 11km/1064km+11km(ローラー)
獲得標高 0m/11817m
17日(月)
日記
チーム合宿初日。
寮から出発し、新宮のトレーニング拠点まで移動しつつ追い込む。
10秒もがき5本
SFR6本
15秒もがき5本
トレーニングの感想
気持ちよく踏めることが出来た。
しかし、前半にイキって踏み過ぎたせいで後半にヘバってた。
走行時間 5時間10分/39時間10分
走行距離 148km/1212km+11km(ローラー)
獲得標高 1924m/13741m
18日(火)
日記
チーム合宿2日目。
今日からは新宮出発でトレーニング。
今日は赤木川を延々と往復。

20分ローテーション3本
40分走1本
200mもがき3本
トレーニングの感想
ローテ―がヤバイんや!
だいたい3本とも平均300Wで回ってて、ジワジワと脚を削られたし、その後の40分走もローテーションだったが、脚がヘロヘロであまりパワーが出ず。
さらには寒さと時間と強度でかなりカロリーを消費し、ハンガーノック一歩手前まで追い込まれた。
うん、今回の合宿はヤバイ。
走行時間 4時間56分/44時間6分
走行距離 153km/1365km+11km(ローラー)
獲得標高 818m/14559m
19日(水)
日記
今日は朝からツール・ド・熊野最終ステージの開催地でもある、太地町へ向かい表敬訪問させていただきました。

その後は那智の滝方面へ軽く走り、その後は軽いスプリント練習。

つまり、今日は若干のオフ日だったわけですな!
10秒もがき5本
トレーニングの感想
今日は回復日である。

明日からの激闘に向けてリカバリー
走行時間 1時間46分/45時間52分
走行距離 41km/1406km+11km(ローラー)
獲得標高 355m/14924m
20日(木)
日記
今日は熊野市でトレーニング。

千枚田と札立峠を登って来た。
20分ローテーション1本
千枚田走2本
札立走1本
6分走1本
トレーニングの感想
昨日が回復日、と言ったな?あれは嘘だ!
今日の脚はなぜかボロボロ。

一定負荷までは踏めるが、それ以上踏もうとすると全然力が入らない悲しき1日。
いわゆる、今日はダメな日ってやつでした。

走行時間 3時間57分/49時間9分
走行距離 113km/1529km+11km(ローラー)
獲得標高 1805m/16729m
21日(金)
日記
今日は合宿最終日。
新宮からチームの寮がある松坂周辺へ帰る。
真っすぐ帰るわけではなく、うねうねと蛇行しながら距離を伸ばして時間も稼いで帰った。
10秒もがき6本
6分走2本
40分走1本
トレーニングの感想
昨日より走っている最中の脚の感じは良かった。
当然、練習が終わってからは力尽きていたが。
今回の合宿はボリュームがかなり多かった気がする。
リカバリーをしっかりとって、回復させてからトレーニング再開ですな。
走行時間 5時間47分/54時間56分
走行距離 161km/1680km+11km(ローラー)
獲得標高 2466m/19195m
22日(土)
日記
今日はリカバリーデイ。
合宿の疲れを開放すべく緩く走った。
走行時間 1時間17分/56時間13分
走行距離 28km/1708km+11km(ローラー)
獲得標高 210m/19405m amazonをお気に入り登録される際はこちらからどうぞ!
山本元喜のYouTubeチャンネルはコチラ!
山本元喜の本はコチラ!
日記
今日は翌日からのチーム合宿のための移動日。
軽くローラーだけに留める。
走行時間 39分/34時間0分
走行距離 11km/1064km+11km(ローラー)
獲得標高 0m/11817m
17日(月)
日記
チーム合宿初日。
寮から出発し、新宮のトレーニング拠点まで移動しつつ追い込む。
10秒もがき5本
SFR6本
15秒もがき5本
トレーニングの感想
気持ちよく踏めることが出来た。
しかし、前半にイキって踏み過ぎたせいで後半にヘバってた。
走行時間 5時間10分/39時間10分
走行距離 148km/1212km+11km(ローラー)
獲得標高 1924m/13741m
18日(火)
日記
チーム合宿2日目。
今日からは新宮出発でトレーニング。
今日は赤木川を延々と往復。

20分ローテーション3本
40分走1本
200mもがき3本
トレーニングの感想
ローテ―がヤバイんや!
だいたい3本とも平均300Wで回ってて、ジワジワと脚を削られたし、その後の40分走もローテーションだったが、脚がヘロヘロであまりパワーが出ず。
さらには寒さと時間と強度でかなりカロリーを消費し、ハンガーノック一歩手前まで追い込まれた。
うん、今回の合宿はヤバイ。
走行時間 4時間56分/44時間6分
走行距離 153km/1365km+11km(ローラー)
獲得標高 818m/14559m
19日(水)
日記
今日は朝からツール・ド・熊野最終ステージの開催地でもある、太地町へ向かい表敬訪問させていただきました。

その後は那智の滝方面へ軽く走り、その後は軽いスプリント練習。

つまり、今日は若干のオフ日だったわけですな!
10秒もがき5本
トレーニングの感想
今日は回復日である。

明日からの激闘に向けてリカバリー
走行時間 1時間46分/45時間52分
走行距離 41km/1406km+11km(ローラー)
獲得標高 355m/14924m
20日(木)
日記
今日は熊野市でトレーニング。

千枚田と札立峠を登って来た。
20分ローテーション1本
千枚田走2本
札立走1本
6分走1本
トレーニングの感想
昨日が回復日、と言ったな?あれは嘘だ!
今日の脚はなぜかボロボロ。

一定負荷までは踏めるが、それ以上踏もうとすると全然力が入らない悲しき1日。
いわゆる、今日はダメな日ってやつでした。

走行時間 3時間57分/49時間9分
走行距離 113km/1529km+11km(ローラー)
獲得標高 1805m/16729m
21日(金)
日記
今日は合宿最終日。
新宮からチームの寮がある松坂周辺へ帰る。
真っすぐ帰るわけではなく、うねうねと蛇行しながら距離を伸ばして時間も稼いで帰った。
10秒もがき6本
6分走2本
40分走1本
トレーニングの感想
昨日より走っている最中の脚の感じは良かった。
当然、練習が終わってからは力尽きていたが。
今回の合宿はボリュームがかなり多かった気がする。
リカバリーをしっかりとって、回復させてからトレーニング再開ですな。
走行時間 5時間47分/54時間56分
走行距離 161km/1680km+11km(ローラー)
獲得標高 2466m/19195m
22日(土)
日記
今日はリカバリーデイ。
合宿の疲れを開放すべく緩く走った。
走行時間 1時間17分/56時間13分
走行距離 28km/1708km+11km(ローラー)
獲得標高 210m/19405m amazonをお気に入り登録される際はこちらからどうぞ!
山本元喜のYouTubeチャンネルはコチラ!
山本元喜の本はコチラ!