MVM+とBCAA+
CATEGORYサプリメント
今回は個人スポンサーのchoice様から提供していただいている「MVM+」と「BCAA+」についての紹介です。
ビタミン剤とアミノ酸の紹介になります。
名前の通りにBCAAです。
ですが名前に「+」が付いている通りに、BCAA以外の物も配合されています。
ビタミンやアスタキサンチンイオンやグルタミンといった抗酸化物質などが配合されています。
摂取のタイミングとしては練習前や練習直後、練習時間が長い日には練習中の摂取も有効です。
BCAAはプロテインと比べ吸収が速く、筋肉の回復を早めることに役立ちます。
自分の感想としては長距離やハードなトレーニングを行った日であってもBCAA+を使い始めてからは、翌日の筋疲労の感じがいくぶんマシになっている気がします。
この「BCAA+」はカプセルに入っているというのもオススメのポイントになります。
自分はこの「BCAA+」で初めてカプセルに入っているタイプの物に出会いました。
このカプセルタイプのサプリメントは、意外と使い勝手が良い部分が多いのです。
粉状の物はむせたり、口に入れる際に失敗することがある、時間がたつと湿って固まる事があるという欠点があります。
錠剤タイプの物は比較的、扱いやすいのですが、長期間使用したり遠征等に持って行ったりすると、錠剤同士がぶつかることにより砕けたり粉末化して扱いずらくなるという欠点があります。
顆粒タイプの物はかなり扱いやすいのですが、ゴミが出ますし時々むせます。
そういった欠点が無いのがカプセルタイプのサプリメントだと思います。
マルチビタミン&ミネラル、いろいろなビタミンやミネラルが入ってるよ!ってことです。
BCAA+と同じく「+」付きという事で、ビタミンやミネラル以外にもいろいろと配合されています。
アスタキサンチン・カルニチン・CoQ10・イミダペプチド・ダイジェザイム・バイオペリン・アルファリポ酸といった成分が含まれています。
自分的には上のリストを見てもCoQ10=コエンザイムQ10以外は何なのかよくわかっていませんが、体に良い物たくさん配合されているんです!
このサプリメントは厳選したメーカーからブランド原料を使用し、成分ひとつ一つの品質に徹底してこだわって作られています。
株式会社カネカ(日本)のCoQ10・ロンザ社(スイス)のカルニピュア、DSM社(スコットランド)のビタミンCやビタミンB、Alzchem社(ドイツ)のアリピュアと言ったように成分ごとに仕入先が違うのです。
この「MVM+」も「MVM+」と同様にカプセルタイプのサプリメントになっています。
使用されているPlantcaps カプセルは、タピオカを出発原料とした、発酵により得られるプルランを使用した植物由来のものなので、誰でも心配なく使用することが出来ます。
自分はビタミンに関して「食事で必要量のすべてを摂取することは無理」と割り切っていますので、「MVM+」には非常に助けられています。
昔から変わらず野菜の摂取量の少ない自分ですがこのサプリメントを摂取し始めてからは、ビタミン不足によるヘルペスは1度もできていません。
ビタミン不足が心配されるアジアツアーのレースでは特に大活躍でした。
皆さんもMVM+とビタミンを摂取することで体を強化し、健康な生活を手に入れましょう!
amazonをお気に入り登録される際はこちらからどうぞ!
山本元喜のYouTubeチャンネルはコチラ!
山本元喜の本はコチラ!
ビタミン剤とアミノ酸の紹介になります。
1. BCAA+
名前の通りにBCAAです。
ですが名前に「+」が付いている通りに、BCAA以外の物も配合されています。
ビタミンやアスタキサンチンイオンやグルタミンといった抗酸化物質などが配合されています。
摂取のタイミングとしては練習前や練習直後、練習時間が長い日には練習中の摂取も有効です。
BCAA+の特徴
BCAAはプロテインと比べ吸収が速く、筋肉の回復を早めることに役立ちます。
自分の感想としては長距離やハードなトレーニングを行った日であってもBCAA+を使い始めてからは、翌日の筋疲労の感じがいくぶんマシになっている気がします。
この「BCAA+」はカプセルに入っているというのもオススメのポイントになります。
自分はこの「BCAA+」で初めてカプセルに入っているタイプの物に出会いました。
このカプセルタイプのサプリメントは、意外と使い勝手が良い部分が多いのです。
粉状の物はむせたり、口に入れる際に失敗することがある、時間がたつと湿って固まる事があるという欠点があります。
錠剤タイプの物は比較的、扱いやすいのですが、長期間使用したり遠征等に持って行ったりすると、錠剤同士がぶつかることにより砕けたり粉末化して扱いずらくなるという欠点があります。
顆粒タイプの物はかなり扱いやすいのですが、ゴミが出ますし時々むせます。
そういった欠点が無いのがカプセルタイプのサプリメントだと思います。
2. MVM+
マルチビタミン&ミネラル、いろいろなビタミンやミネラルが入ってるよ!ってことです。
BCAA+と同じく「+」付きという事で、ビタミンやミネラル以外にもいろいろと配合されています。
アスタキサンチン・カルニチン・CoQ10・イミダペプチド・ダイジェザイム・バイオペリン・アルファリポ酸といった成分が含まれています。
自分的には上のリストを見てもCoQ10=コエンザイムQ10以外は何なのかよくわかっていませんが、体に良い物たくさん配合されているんです!
MVM+の特徴
このサプリメントは厳選したメーカーからブランド原料を使用し、成分ひとつ一つの品質に徹底してこだわって作られています。
株式会社カネカ(日本)のCoQ10・ロンザ社(スイス)のカルニピュア、DSM社(スコットランド)のビタミンCやビタミンB、Alzchem社(ドイツ)のアリピュアと言ったように成分ごとに仕入先が違うのです。
この「MVM+」も「MVM+」と同様にカプセルタイプのサプリメントになっています。
使用されているPlantcaps カプセルは、タピオカを出発原料とした、発酵により得られるプルランを使用した植物由来のものなので、誰でも心配なく使用することが出来ます。
自分はビタミンに関して「食事で必要量のすべてを摂取することは無理」と割り切っていますので、「MVM+」には非常に助けられています。
昔から変わらず野菜の摂取量の少ない自分ですがこのサプリメントを摂取し始めてからは、ビタミン不足によるヘルペスは1度もできていません。
ビタミン不足が心配されるアジアツアーのレースでは特に大活躍でした。
皆さんもMVM+とビタミンを摂取することで体を強化し、健康な生活を手に入れましょう!

山本元喜のYouTubeチャンネルはコチラ!
山本元喜の本はコチラ!