Genki一杯

Top Page > twitter質問箱まとめ > 質問回答集 PART2

質問回答集 PART2

過去の質問箱の回答をまとめてアップしています!
ためになるものから、笑えるものまで、いろいろあるのでぜひ見てみて下さい!




19_genki

sitsumonnew221.jpg   
自分はシーズン中はポジションを意識して変更することはありません。
自分にとってベストな体の使い方が出来るポジションが分かっているので、弄る必要が無いからです。
シーズンオフでは次のシーズンに向けて多少弄ることはあり得ます。

ベストの本貼っときます。
amzn.to/2Ufh9sH

sitsumonnew228.jpg
最初から遅めのペースで走る、という感じの答えになります。
常に余裕を失わないペースを維持し続け、もし余裕があるようであれば、終盤に向けてペースを上げていく。
最初から最後まで速いペースで走ろうとすると確実にタレます。

タレ貼っときます。
a.r10.to/hDCTUJ


sitsumonnew229.jpg

スタートは高校になるので、高校の先生が師匠にあたるのかと思います。
しかし、選手を続ける中でいろいろな物を吸収し、自分のスタイルに落とし込んでいるので、原形を留めていません。
知識や技術は常に吸収し続けないと時代遅れになります。

吸収貼っときます。
amzn.to/2U1nvvn




sitsumonnew230.jpg

特に意識しなければフォームは変化しません。
しかし、それまで以上に深く曲げれるようになるので、フォームの幅は広がります。
幅が広がると、状況で使い分けが出来るようになるので、一カ所に疲れが溜まりにくくなります。

最強フォーム貼っときます。
a.r10.to/hIb4th

sitsumonnew231.jpg
どちらも鍛えてください。
最大パワーを上げるためには筋肥大が必要ですし、長時間運動するためには筋持久力が必要です。
それぞれに対応する筋肉が存在するので、対象を鍛えるトレーニングで伸ばすことが出来ます。

ウェイトラック貼っときます。
amzn.to/2zNoNn7



sitsumonnew232.jpg

一応確認しておきますが、グローブはしていますか?汗の吸収だけでなく、手の保護という面でもグローブは必要です。
バーテープに関しては、自分はフィジークの物を使っていますが、雨でも滑った記憶がありません。

フィジークのバーテープ貼っときます。
a.r10.to/hylvrh



sitsumonnew139.jpg

困りましたね〜。食べてもいいのですが、内容が大事だと思います。
脂質や糖質ばかり食べてると、せっかくの運動が無駄になり、むしろ太りますからね〜おぉっと!
こんな所にプロテインが!
そう!
プロテインは筋肉になるから飲んでもオッケー!

プロテイン貼っときます。
amzn.to/2Qw9kxY



sitsumonnew233.jpg

今の環境では楽しんで競技が出来ていないので、難しいのではないでしょうか?
一緒に走る仲間を見つけないと、このままでは嫌になってやめるだけだと思います。
あるいは、追い込む苦しさに開館を感じるように覚醒するしかありません。

覚醒貼っときます。
a.r10.to/hzS3Hz


sitsumonnew234.jpg   
状況にもよるのですが、プロの場合は山場でも結構ペースが上がっているので、風除けの効果を得ることが出来ることもあります。
時速20kmを越えてくれば十分に風除けになります。
あとは位置取りの都合とかもあるかもしれません。

風除け貼っときます。
amzn.to/30bndWQ

sitsumonnew235.jpg
メカニック任せではあるのですが、余分な分はきっとカットしていると思います。
メーカーの推奨分がしっかりフレーム内に入っているのであれば剛性低下は無いと思いますし、逆にカットしないとデッドウェイトです。

きっとカット貼っときます。
a.r10.to/hlXkVZ


sitsumonnew236.jpg
本当にペダリング効率まで考える必要があるのか疑問です。
限界まで鍛えた先で、数%を上げるためにペダリング効率を追求するのはありですが、他を鍛えれる状態でペダリング効率を考えるのは無駄です。
もっと筋力を鍛えた方が良いと思いますよ。

効率の本貼っときます。
amzn.to/3dEOJjs


sitsumonnew237.jpg
胸筋、背筋、広背筋!
ついでに腹筋、腹斜筋!
あとはやる気と根性!
そして夢と希望と勇気、そして愛が詰まっています!

愛と勇気貼っときます。
https://a.r10.to/hzXukl

amazonをお気に入り登録される際はこちらからどうぞ!

山本元喜のYouTubeチャンネルはコチラ!

山本元喜の本はコチラ!

COMMENTS

0 Comments
There are no comments yet.

REPLY

Leave a reply