質問回答集 PART9
ためになるものから、笑えるものまで、いろいろあるのでぜひ見てみて下さい!
-
19_genki
選手は1年毎に交換していますが、一般の方はそんな頻度で交換する必要はないと思います。
アッパーが傷んできた頃が交換時では無いかと思います。
つまり、履き潰す感覚で良いと思います。
自分のシューズ貼っときます。
駆動系に注油するためのオイルという意味で受け取ります。
そうなるとメンテルーブが良いかと思います。
付属のノズルおかげで細かいところにも注せますし、ワイヤーの潤滑油として使う事も可能です。
メンテルーブ貼っときます。
https://a.r10.to/hzhpJN
ご心配ありがとうございます。
でも、大丈夫ですよ~。
これでも答える質問は自分で選んでいますし、回答を書き溜めもしているので、空き時間を上手く使っています。
ジロ中にもブログ書いていたくらいですから、文章作成はお手の物です。
ジロ本貼っときます。
ホビーレーサーの方は色々な意味で「趣味」ですからね!
フィッティングを受けることで楽しめるのであれば、受けるべきです。
お金の使い方は本人の自由ですから、他人の意見はどうでもいいと思います。
矛盾している?
有料貼っときます。
もう少し分かりやすい質問の仕方があると思いますが……。
とりあえず、左脚だけで片足ペダリングしてみて、左脚に力を入れる感覚を掴んでみてはどうですか?
あるいは、左右計測のパワーメーターを導入するとかですね。
かんかく貼っときます。
流石に失礼過ぎて草
むしろ煽られている気すらしてくる!
冷静に答えるのであれば、
・山本元喜
・キナンサイクリングチームって感じです。
何から何まで間違いだらけ。
間違い探し貼っときます。
自分が右指を事故で切った際には翌日からローラーに乗っていました。
ギプスをしているようであれば、TTみたいなポーズでローラーに乗ることも可能だと思います。
あとは、自重を利用した筋トレとか、体幹トレーニングですね。
ヨガマット貼っときます。
一応あるにはあるのですが、万国共通の「手を上げて前に振り下ろす」という合図なので、バレバレです。
強力なチームのリーダーの逃げの合図を見ると、集団に緊張が走ります。
また、近くにいる仲間のお尻を軽く押す、というのもありです。
合図貼っときます。
シマノに関しては7年近く触っていないので、知識がありません。
そのうえで、メーカー内でのグレードの違いは基本的に素材なので、コーラスとアルテの違いは、シマノとカンパの違いと考えてもらえばいいと思います。
つまり12速か否かです。
コーラス貼っときます。スプリントにおいて重要なのは最高速度ではなく、加速です。
最高速度が速いだけでは、発射台にされて終わりです。
ある程度の速度から一気に加速するような練習をしましょう。
あとは瞬間パワーが大事なので、筋力アップです。
プロテイン貼っときます。
どの脚質を目指すかによって、いろいろと変わります。
ですが、体重が軽いのでもっと筋肉を付けた方が良いと思います。
筋肉を付けてから体脂肪率を13%前後まで絞ることが出来ればいい感じかと思います。
体重計貼っときます。
サドルを変えてから頻度が高くなったのであれば、サドルでしょう。
唐突に違う形のサドルに乗るのは良くないと思いますよ。
昔と違い、お股に優しいサドルがいっぱい増えているので、いろいろと調べてみると良いと思います。
良さげなサドル貼っときます。
山本元喜のYouTubeチャンネルはコチラ!
山本元喜の本はコチラ!