Genki一杯

Top Page > twitter質問箱まとめ > 質問回答集 PART14

質問回答集 PART14

過去の質問箱の回答をまとめてアップしています!
ためになるものから、笑えるものまで、いろいろあるのでぜひ見てみて下さい!



sitsumonnew383.jpg           
さすがに40分間も踏み続けていると腰回りが痛くなってくるのは必然かと思います。
改善方法としては定期的にダンシングを入れたり、手放しで腰を反らしたりなど、少し違う動きを入れることで緊張を抜くことが出来ます。

緊張貼っときます。

https://amzn.to/3gBYik1



sitsumonnew384.jpg
引き足の動きに背筋は関係ないと思います。
引き足に関わる筋肉で、腰回りというと腸腰筋が弱い可能性があります。
あるいは、体幹が弱くて出力に耐え切れずに腰が反ってしまい、変な負荷がかかっているかです。

腸腰筋マシーン貼っときます。

https://a.r10.to/hzhIIs


sitsumonnew385.jpg
未だにルールが残っているのかは分からないのですが、とりあえずUCIルールの5cmルールに従い、後退幅5cmとなっています。
身長が小さいこともあってギリギリまで前に突き出している感じです。

垂線用の重り貼っときます。

https://amzn.to/2OaJe0M



sitsumonnew386.jpg
基本的に体は頑丈な方なのですが、左膝を時々痛めます。
一番重症になったのが、高3の12月30日に400km走った時で、1カ月近く痛みで踏めなくなっていました。
やりすぎが良くない典型例ですね。

やりすぎ貼っときます。

https://a.r10.to/hzrRvH


sitsumonnew387.jpg
原因は単純で、土踏まずのアーチが低い事が原因でしょう。
マッサージしたり、押し上げることで少しずつアーチを作ることも可能です。
自分は、色々話を聞いたりした結果、「竹を踏むとアーチが出来る」とい結論に至り、踏んでいます。

竹貼っときます。

https://amzn.to/38HjsdV



 sitsumonnew389.jpg

人には太りやすい太りにくい、というのがそれぞれ存在しますので、恐らく太りにくい体質なのでしょう。
ちなみに自分は70kgまで太ったことがあります。
ウェイトトレーニング等で筋肉に高負荷をかけると筋肥大しやすいので試してみて下さい。

ウェイト貼っときます。

https://a.r10.to/hlFMaU



sitsumonnew390.jpg
自分が体重を70kgまで増やした際には、恐ろしいくらいに炭水化物を食べていました。
その量はというと……夕食のみでうどん4玉!
これだけ食べれば勝手に太ります。
最初は食べれなくとも、徐々に量を増やしていくと食べれるようになります。

うどん貼っときます。

https://amzn.to/3iRoWrh


sitsumonnew391.jpg
それだけ走って痛みが無いようでしたら、過剰な負荷はかかっていないと思います。
問題は今の速度に満足しているのか? というところで、もし、もっと速く走りたいと考えるのであれば、もう少し角度のキツイエアロなポジションにする必要があります。

エアロ貼っときます。

https://a.r10.to/has9us

 

 sitsumonnew392.jpg
体の疲労回復具合は年齢によって少しずつ遅くなっていきます。
50歳ともなればかなり疲労が抜けにくくなるので、無理は禁物だと思います。
やり過ぎると健康に悪影響が出てしまうので、ほどほどに頑張ってもらうのが良いと思います。

50歳用の本貼っときます。

https://amzn.to/3elG8S0



sitsumonnew393.jpg
普通に乗っている分にはただの、ぶっといタイヤですので違いは分かりにくいかと思います。
気圧を下げられることでグリップ力が上がったり、路面抵抗の少しの低下が結果に影響してくるレース環境で良さが分かるものだと思います。

28C貼っときます。

https://a.r10.to/hzzUmF


 sitsumonnew394.jpg
自慢じゃないですが、地頭が良かったので、授業を聞いているだけである程度内容を理解していました。
地頭が良かったのでね!だいたいの内容は授業で理解して、細かい部分を隙間時間で復習していました。
あとは一夜漬け……、で寝落ち

お助けアイテム貼っときます。

https://amzn.to/327lEtM


sitsumonnew395.jpg
頭痛の原因が何か分からないので、対処方法の提案が難しいのですが、とりあえずクールダウンが効果的です。
酸欠で倒れるくらいに追い込んだ際には、20分以上クールダウンしておかないと、中々気持ち悪い状態が収まりません。

クールダウン貼っときます。
https://a.r10.to/hlRk9O amazonをお気に入り登録される際はこちらからどうぞ!

山本元喜のYouTubeチャンネルはコチラ!

山本元喜の本はコチラ!

COMMENTS

0 Comments
There are no comments yet.

REPLY

Leave a reply