Genki一杯

Top Page > twitter質問箱まとめ > 質問回答集 PART22

質問回答集 PART22

過去の質問箱の回答をまとめてアップしています!
ためになるものから、笑えるものまで、いろいろあるのでぜひ見てみて下さい!



sitsumonnew500.jpg
ピンポイントでアグレッシブデザインがオススメです。
クレンジングオイルを使わないと落ちないので、汗は当然として泳いでも落ちません。
アジアの大量に発汗する状況でも使っていますが、毎レース落ちずに残っています。

アグレッシブデザインの日焼け止め貼っときます。

https://a.r10.to/hzvn4N



sitsumonnew501.jpg
機材が合わないというのも一因なのですが、股での菌の繁殖も原因です。
菌が溜まらないように大便したらウォシュレットを使いましょう。
そして、菌の温床を無くすために毛を剃り上げましょう。
イチモツを切断しないように気を付けてください。

剃刀貼っときます。

https://amzn.to/3fouLte


sitsumonnew502.jpg
非常に近いと思いますが、感覚的にはダンシングに近いと思います。
ちなみに練習後に階段を登るのは非常に苦痛で、すぐ息切れするので筋肉が被っていることはほぼ確定です。
全ての階段がエスカレーターになればいいのにと思う今日この頃です。

エスカレーター貼っときます。

https://a.r10.to/hlhtmE

 sitsumonnew503.jpg
ちょっとしんどいかな~、でも大丈夫かな~。
やっぱりつらいかも……。
でも意外と楽になって来た?
これなら長時間走れるかも?
少ししんどいけど……といった、微妙に辛いけど、我慢できなくはないという微妙なラインです。

微妙貼っときます。

https://amzn.to/31uNKNY


 
 sitsumonnew504.jpg

単純に食べる量を増やして体重を増やすのではなく、筋肉で増やすのであればタンパク質の摂取が必要不可欠です。
1食で体が吸収できる蛋白量には限度があるので、食事以外でもタンパク質の摂取が必須です。
練習後と就寝前のプロテインです。

プロテイン貼っときます。

https://a.r10.to/hlDp7D



sitsumonnew505.jpg
クリテリウムに限らず、レース前は少し脂肪を少ない食事を意識するとスッキリと絞れます。
炭水化物は必須ですので、お米はたくさん食べるようにしましょう。
レース前の調整は3日前からで十分なので、それまでは普通に追い込んで下さい。

炭水化物貼っときます。

https://amzn.to/31p0XHV


sitsumonnew507.jpg
かなり久々にレースに出場したのではないかと思います。
レース強度に体が慣れていないと、久々のレースはかなり苦しむことになりますね。
あと、急に気温が高くなったりすると、筋肉が弛緩してしまい力が入りにくくなります。

保冷剤貼っときます。

https://amzn.to/33y0OVm


sitsumonnew509.jpg
ディープリムのメリットは時速40kmを越えた辺りの加減速で実感することが出来ます。
逆に低速ではリム周りにウェイトが寄っていることで少し重さを感じるでしょう。
高速巡行時の伸びる感覚は段違いです。

ディープリム貼っときます。

https://a.r10.to/hlf5k0

sitsumonnew510.jpg
努力重視で、一生懸命登りを何度も登り、体重もある程度絞り込んで軽くする手段と、課金重視で、軽い高級機材を揃えて、自分の成長を無視して道具で解決する手段があります。
お手軽なのは課金ですが、頑張ってる感を味わいたければ努力ですね。

課金貼っときます。

https://a.r10.to/hzb7O9


sitsumonnew511.jpg
カロリーとか乳糖による下痢とか考えると、自分は牛乳を選択することはありません。
牛乳に溶かした方がカロリーが多くなるので、美味しくはなるのですがその分、溶けにくくなるというデメリットもありますし。

水貼っときます。

https://amzn.to/3inA2TU


sitsumonnew512.jpg
バイクが汚れてきたのに合わせてチェーンも掃除しています。
理想としては1週間に1回くらいは掃除できていると、機材も長持ちするようになると思います。
汚れたチェーンは抵抗も上がるので、快適なサイクリングの妨げになります。

洗浄液貼っときます。

https://a.r10.to/hIpBlq



sitsumonnew514.jpg
エナジードリンクは瞬間的にカフェインが効きすぎるので、あまり好きではありません。
代わりに、アスリチューンのエナゲインを使用しています。
スタート直後から体が動くようになる成分がいろいろと配合されています。

エナゲイン貼っときます。
https://amzn.to/3ihxS84 amazonをお気に入り登録される際はこちらからどうぞ!

山本元喜のYouTubeチャンネルはコチラ!

山本元喜の本はコチラ!

COMMENTS

0 Comments
There are no comments yet.

REPLY

Leave a reply